の資格取得に向け勉強中!
Excelの基本を勉強中です。
(基本、でもないか・・)

画像が横に向いてしまった・・まあ、良い!
業務改善アイデアマン &
アメブロカスタマイザ
野村 比呂士 です。
ボクは今、一念発起して、
色んな資格取得に向かっています。
記念すべき第一ラウンドは
「ITパスポート」でした。
はい、合格いただきました。
そして、第二ラウンドは、
「日商PC検定 データ活用2級」
元々、Excelが得意だった、
ということもありますが、
これから、Excelのセミナーや、
講座をしよう、という中で、
なんか、人に納得してもらえるために
資格が欲しいな、と思ったのがキッカケです。
(ちょっと、邪心入ってます?)
知識科目 15分
実技科目 40分
知識科目は、
元々の知識と、
ITパスポートで勉強したことで
ほとんどがカバー出来ました。
実技科目は、
お題が合って、
それに沿って、資料を作って行く
という感じです。
ザクッと見て、
使用頻度の高い関数と
ピボットテーブルの操作が
出来れば、なんとかなるか・・・
と思っていたのです。
が!
おーMY GOD!!
正直、手の付けどころが分からん!
自分で資料を作るのは、
頭の中に構想があって、
それを元に資料作るだけですが、
この検定では、
データを与えられて、
資料のまとめ方が決まっている。
とりあえず、
自力で資料作ってみましたが、
40分の実技に
2時間以上掛かってしまいました。
そして、解答を解説を見ると・・
概ね、資料の作成手順は
合っていました。
が、
ボクのExcel操作には、
ムダが一杯!
ピボットテーブルだと、
ワンポチで操作できるところを
難しい操作でやっていました。
おーーー教訓!
自己流は、所詮、自己流!
知っていることでも
改めて、学んでみると、
知らなかったことが
一杯、発見できる!
先ずは、
基本をバッチリ学ぶことが大切!
と改めて実感しました。
それにしても、
本当にExcelって面白いですね。
ボク、この検定にパスしたら、
ますます、仕事しなくなりそう。
ますます、労働時間が減りそう。
この検定にパスしたら、
この講座もできますね(^^)v
そんな感じです。
