問題です!!










【問】
骨と骨をつなぐ役割を持つのは?


1️⃣軟骨
2️⃣靱帯
3️⃣腱





【ヒント】
骨と骨の接続部である関節は、
人間の滑らかな動作を生み出す部位。
筋肉は伸縮運動のみですが、
関節によって骨格をさまざまな方向に
動かすことが出来ますウインク

















【正解は…】
2️⃣靭帯

靭帯(じんたい)は、
骨と骨をつなぐ関節を形成している
コラーゲンを主成分とする組織。
弾力性のある靱帯のお陰で関節は安定し、
本来曲がるべきではない方向に曲がらないように
制限もしてくれます。


ちなみに、
軟骨は、骨同士の摩擦やダメージを防ぐ
クッション材としての役割。
腱は、筋と骨をつなぎとめる役割。






カラダのことに興味のある方には
家庭de整体体験型学習会もオススメですウインク