Hello爆笑
 
子育てと英語教育の価値観が
ガラリと変わる!!
子どもの個性をまるごと活かせる
勇気づけ親子英会話 

アットホーム留学ティーチャー 
MIYOKO (川口美代子)ですクローバー 



小学校の個人懇談があり


型にはまらない次男
今回は何を言われるのかな〜と
身構えて行ったら



1学期に比べて
すごい成長しました!
なんかありましたか?



と言われ



フルタイムで働いているので
なかなか向き合う時間が今でもないんですが
会話の仕方を変えたんです。



と伝えましたキラキラ


マイストーリー④   〜高校の時に想い描いた将来〜


前回までのマイストーリーはこちらから

英語に興味を持ち始めたことで
勉強(学びこと全般)にも興味を持ち始め



なぜか勉強の効率もあがり
(宿題とかやらなかったのにタラー)
メキメキと成績が良くなったので



地元の進学校である高校に
通うことになりましたニコニコ



海外にいつか行ってみたいなー
という憧れはありましたが
どんな職業をしたいかという夢はありませんでした



保育士だった母を尊敬していましたが
母から
『将来保育士にはならないほうがいい』
と言われた言葉が残っていました。
(後に母に聞いたらそんなこと言ってないよ
と言われました)


そんな中
高校生活で
将来の自分の理想像をイメージする
ある出来事がありましたキラキラ



進学校なので
授業内でミニテストみたいなものが
よくあったのですが



英語の単語テストがある時に
苦手なお友だちに
覚え方のコツを教えてあげましたクローバー



そのコツは
私にとってはいつも自然としている
当たり前のことだったのですが



そのお友だちにとても
感謝されましたラブラブ



その時に
自分のあたりまえを伝えるだけで
誰かの役にたつんだということを知り



なぜそんな些細なことで
自信を持ったのかわかりませんが
私って教えるの上手なんだ!
と思い込み
(めでたい性格 笑)



将来は
自宅で教室を開きたい!
と思うようになりました音符



そして
思い立ったらすぐ行動ひらめき電球



隣の家が個人で学習教室を開いているお友だちに
『なにか資格が必要なのか』
『どういういきさつで教室を開いたのか』
を聞いてもらいましたクローバー



この時私がイメージしていた将来は
自分が子どもを産んである程度大きくなってから
というだいたいの時期が決まっていました



その夢に向けてまっしぐらかと思いきや
子どもを産んでからという
まだまだ先の話だなという感覚と
自分軸ではなかったのも相まって



私の想いは
迷走していくことになりますもやもや




次回は
大学を選ぶ時の葛藤について
書きたいと思います。




今日もお読みいただき
ありがとうございましたラブラブ



ご縁に感謝
みんなちがってみんないいキラキラ
自分にも勇気づけを!!