ご開封
ありがとうございます❤️
子どもの嬉しい ♪
ママの楽しい ♪
を引き出す
【楽♪育】クリエイター
原 とも です。
前回
食べ物の「 旬 」
について書きました
前回の記事はこちら
▼▼▼
実は子どもの育ちにも
旬
があります。
食べ物は
季節で「 旬 」が変わりますよね
四季がある日本ならではの
食文化
自然を敬う心
豊かだな〜〜と思います
子どもの育ちの「 旬 」は
季節ではなく
その子の身長体重や
機能の獲得の度合いや
興味を持っていること
今のその子の 成長段階、状況で
旬
が決まります
そこを
大まかな目安として
月齢、年齢で見ていく
ことになるのですが…
本来は
その子自身をよ〜く見ること
何をやろうとしているのか
うまくいかない時は
どういうサポートが有効か
何を喜んで
何に悔しい思いをするのか
子ども自身が表している答えを
周りの大人がキャッチできるか
そこに対するアプローチ
手玉をどれだけ持っているか
そこに尽きると思うのです
医療で使われるデータ
検査が陽性か陰性か
数値がいくつか
指標は大切だけれど
そこに囚われると
本質が見えなくなる一面もあり
(今の流行病もこのトリックに
かなり翻弄されていますね。)
正常・異常を判断する 医療の世界では
重要であり
正しく使われれば
有効に働くもの
何でもそうですが
本来の目的や性質から
逸れていくと
有効には働かず
混乱を招くこともある
エビデンスというと
何だか横文字で カッコイイのですが
データも集め方で
出し方で
結果の見え方が変わる一面もあり
思わぬ方向に走り出すことも
あるのだと思うこの頃
話がそれましたが…
「 育ち 」を見ていく
ママや私
教育に関わる方々は
指標は頭に入れながらも
育ちにフォーカスすることが大切
旬 を知って
育てていく
季節ではなく
年齢月齢でもなく
その子自身を 観ていくこと
身体の成長 身長体重
機能の成長 発達
両面から見ること 
ミルクもあり
身長体重は伸ばしやすい時代
でも、身体は大きくなるけれど
動けないままだったら…
ますます動きにくい
発達しにくい
状況が生まれます
身長体重の成長と身体の機能の成長
どちらも育つためのサポート
ここが
現代の子育ての
第一関門!
と言っても過言ではありません
姿勢を保ったり
バランスをとったり
歩いたり、走ったりの
粗大運動を積みながら
目と手
手と足
2つ以上の組み合わせの
協調運動も発動し
そこらを培いながら
手や指を使う
微細な動きも
できるようになっていく
いきなり小学生になったから
器用になる
細かい作業ができるようになる
わけではないのです
この大きな動きから
小さな動きができるようになる
その育ちが
脳 を作り
視機能 を作り
その子の生きやすさを作っていく
ハイハイの時期が
生涯の体の土台を作る
乳児期をのんびり過ごしたのなら
その分、歩くのはゆっくりでも良い!
と腹を括ること
一番の NG
は
3〜4ヶ月まで のんびりしていたのに
早くに立たせること
このケース
とっても多いです
早く歩かせたいのであれば
早くから歩くための
身体の準備を行う、調えること
『 旬 』を活かす子育て
それは天才脳を育む
調和のとれた育ちを促す
【楽♪育】
に進む道
旬を活かす子育ての
具体的な内容も
書いてみようかな
ここはお話し会の範囲かもな…
いつも長文をお読み頂き
ありがとうございます
この後も
穏やかに笑顔のお時間を
お過ごしください
ベビーエステ
グループレッスン
8月16日・30日火曜
13時半〜14時半
@南熊本駅から徒歩2分
癒しのサロン Hand's.FOURさん にて
参加費(初回)2500円(簡易テキスト込み)(2回目以降)2000円
お申し込みは公式ラインへ
メッセージを
(遠方の方はオンラインでの身体チェック
個別レッスンを行なっています。)
リアルママ塾
ましきクリニックさん
8月17日水曜・13時〜14時
すくすく育つ
遊びのポイント、ベビーグッズの選び方
参加費1000円
Hand's.FOURさん
8月16日火曜・10時半〜12時
すくすく育つ
食べ方のヒミツ
@南熊本駅から徒歩2分
会費1500円(お茶代込み)
お申し込みは公式ラインへ
メッセージを
(無料体験会8月20日まで
詳細は公式ラインにてご覧頂けます)
〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター
身体調和ライフコーチ
UAマスタートレーナー
25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスター
自分も認め子どもも認める
その人らしく生きるサポートを行う。
☆ご相談、ご感想など
公式LINEより
メッセージ頂けると嬉しいです!!
■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV
■インスタグラム
https://www.instagram.com/tomo.h820/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA
■フェイスブック
https://www.facebook.com/
■ホームページ
http://createf.net/