ご開封
ありがとうございます❤️
子どもの嬉しい ♪
ママの楽しい ♪
を引き出す
【楽♪育】クリエイター
原 とも です。
この動画
とっても大切なことが
凝縮されています。
(画像をクリックで見れます)
現代版エリート達の会話
落合陽一
×
成田悠輔
×
遠藤謙
内容をご紹介すると
お受験での指標
よい子を選ぶ
学校の選考基準は
クマさん歩き
動画のハイスペックなお3方は
練習して皆が出来るようになって
参加するのであれば
「意味ないよね」
と話されていますが…
クマさん歩き(高バイ)は
身体が成長して
動くようになって
誰でも
形は真似ることは出来るようになる。
これでは付け焼き刃で
意味がない。
真意は
発達の段階で
必要な時期に
必要なプロセスを踏む
ことが重要。
クマ歩きができるようになる
その育ちが
神経回路をつなぎ
脳を発達させ
知能指数に影響する
そこがお受験の
合否の判断基準になる
クマさん歩きを
発達の段階で獲得した子は
知能指数が高い
とお受験が必要な学校で
認めているいうこと。
後からの付け焼き刃で
クマさん歩きをするのと
発達の、神経回路の8割が出来る
4歳までの発達の段階で
自然な形で自分の力で獲得して
できるようになることとは
別物
この違いを子育て中のママに
教育者に
知って欲しい。
私が
赤ちゃんの育ち
抱き方、姿勢こだわる理由
身体の使い方
出来上がりの重要性。
それは何を表しているのか
うちはお受験はしないから
とか、そういう問題ではない
良い人材としての基準に
身体の成長使い方が
入っているということ
そして
出生数は減る一方で
支援が必要なお子さんは
増え続けている。
言葉、文章の意味
読み解くことができる
真意を理解することができる
この能力こそ
これからの子育て
子ども達に関わる大人にとって
重要なこと。
医療的な異常ではない
そこをクリアしたからOK
ではない
ということ。
どこまで求められるか
応えてあげられるかは
大人の力量にかかってくる
以下、動画内容を抜粋
データで子育ては絶望的
A Bテストができない
何十年か待ってみないと
(結果が)わからない
教育、子育ては
親の納得、親の自己満足が大きい
親は子育てで
トラウマを作ることが多い
練習するとIQテストはとける
(一つの指標だけれど全てでがない)
ここから何を思うか。
腑に落ちる大人が増え
真の共育が
届きますように
〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター
身体調和ライフコーチ
UAマスタートレーナー
25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスター
自分も認め子どもも認める
その人らしく生きるサポートを行う。
☆ご相談、ご感想など
公式LINEより
メッセージ頂けると嬉しいです!!
■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV
■インスタグラム
https://www.instagram.com/tomo.h820/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA
■フェイスブック
https://www.facebook.com/
■ホームページ
http://createf.net/