ニコニコ、アプリクリエイター -17ページ目

フリーランスの確定申告(まず始めにすることとは?)

確定申告の時期が近づいてきました。

今年は、青色申告で65万円控除を目指します。

とりあえず、保管していた領収書、レシートをかき集めます。

節税対策:確定拠出年金(401k)

小規模企業共済に続き
確定拠出年金(個人型)も調べてみました。

【概要】
月々定額を積み立てて、それを運用して年金とする。

【メリット】
所得税控除が受けられる。
所得税控除が受けられるので、住民税や健康保険税が安くなる。
選択する投資対象によるが、比較的インプレに強い
フリーランスを廃業して転職した場合、継続することができる。

【デメリット】
自分で商品を選ばなければならない。運用リスク
※これは、人によってはメリットになる。
60歳まで資金が引き出せない。

小規模企業共済と確定拠出年金は、併用可能
元々、小規模企業共済は、「経営者の退職金」
確定拠出年金は、文字通り「年金」

安全運用を心掛ければ、運用リスクも少なくなると思います。
なかなか良さそうなので、資料請求ですね。

データベーススペシャリスト

情報セキュリティスペシャリストを勉強していたら、
データベーススペシャリストを受けたくなりました。

物事を抽象化する能力は、ビジネスに置いても必要と思い
再勉強をします。

ということで、春は、データベーススペシャリストを受けます。

かんばるぞ!!