確定拠出年金、SBI証券、(商品、総資産総額) | ニコニコ、アプリクリエイター

確定拠出年金、SBI証券、(商品、総資産総額)

前回は、信託報酬について書きましたが
今回は、総資産総額について書きます。

一般に、総資産が増え続けている投信は、いい投信と言われています。
簡単に考えれば、それだけ買われているということですからね。

資産が流出しているもの、あまりにも総資産が小さいものは
注意が必要です。

総資産総額の目安は、50億円と言われています。

総資産総額が少ないとファンドマネージャーが行いたい投資を行えない。
株や債券を思うように買えないからです。

ということでSBI証券の商品の総資産総額を調べてみました。

【2013年3月時点】

セレブライフストーリー 2025           → 1.44億円
セレブライフストーリー 2035           → 1.33億円
セレブライフストーリー 2045           → 0.89億円
セレブライフストーリー 2055           → 0.83億円
朝日ライフ 日経平均ファンド           → 17億円
日経225ノーロードオープン            → 1130.85億円
MHAM TOPIXオープン               → 81.39億円
SBI TOPIX100・インディックスファンド<DC年金> → 11.43億円
フィディリティ・日本成長株・ファンド       → 2589.7億円
三井住友・バリュー株式年金ファンド        → 51.9億円
DCグッドカンパニー(社会的責任投資)       → 43.29億円
DC外国株式インディックスファンド         → 50.29億円
シュローダーBRICs 株式ファンド          → 255.59億円
野村日本債券ファンド確定拠出年金向け)      → 99.4億円
野村外国債券インディックス確定拠出年金向け     → 172.5億円
グローバル・ソブリン・オープン(DC年金)     → 21.116億円
DCニッセイ/パトナム・グローバルバランス(債券重視型) → 33億円
SBI 資産設計オープン<愛称:スゴ6>(資産成長型) → 50.38億円
MHAM J-REITアクティブファンド<DC年金>     → 14.45億円
ダイワ/RICI コモディティ・ファンド         → 25.29億円

今、いいのではないかと考えている商品として

日経225ノーロードオープン
DC外国株式インディックスファンド
野村外国債券インディックス確定拠出年金向け

あとバランス型の
SBI 資産設計オープン<愛称:スゴ6>(資産成長型)