この5月にて、おかげさまで!
創業11年目を迎える事が出来ました。
これもひとえに選んでくださるお客様、
付いて来てくれる社員さん、協力業者さん、
応援してくださる地域の皆様のおかげさまです。
10年存続できる会社は、
100社あれば6社程度だとか。。。
住宅会社であれば尚更恐ろしい話です。
弊社は今後もOB様、選んでくださるお客様の
お家をご家族をお守りさせて頂く為にも
企業化して行かなければなりません。
今期から【経営計画発表会】を実施。
社員さんに経営方針をきちんと伝える場です。
お守りする仕組みと方針を統一してゆくのであって、
本来の人と人との関わり合いは変わりません。
し、変えません!!
脇も勤続10年目。
職人不足が危惧されるこの業界。
グループ会社を作り、
脇さんには社長に就任して頂き、
尾木、高橋を率いて大工会社を任せます。
その大工会社では、若人を大工職人に育成する。
大工工事と大工育成の会社を運営してもらいます。
数年後に訪れる職人不足に弊社だけでも、
必ず対応し、お客様に応えてゆきます。
分社化はしますが、
脇たちとの関係は全く変わりありませんので、
お洒落な家がつくれる。
それだけでは今後、20年、30年と
永続する企業にはなれないので、
企業化する必要がある。というだけです。
厳粛な時間のあとは、
メリハリを付けて、
大喜び!
毎日、朝早くから夜遅くまで業務に携わり、
休みの日にも自己鍛錬で研修や試験勉強。
年に何度かは私から労いたい。
お客様の幸せを願うなんて事はあり得ない。
健全な価値観を養い、
健全な感謝の心を持つ。
大切なのは、建築が好きな想いと技術。
そして今の世に欠けていると言われる
人としての【道徳心】
必然的に建築への道へ進み、
沢山の出会いと信頼、感謝を与えて頂き、
今の私と会社があります。
親方から経営者にならなければ、永続は不可。
経営者の仕事は、
強烈な志を持って、
お客様満足に勤め、
社員満足に勤める事。
そして住宅会社であれば、
家づくりが好きである事。
社員も、子供たちも。
みんな健康で好きなお仕事をさせて頂き、
本当に有難い限りです!