ITエンジニア | Runners Highなブログ

Runners Highなブログ

『RunnersHigh』なブログ

日本人は学校教育の時に

特にPCなどのITに多く触れることなく育ってきました。



学校の教師もITリテラシー低いしね。

政府もITリテラシーが高い人あまりいない気がするし。

イット革命と言った総理大臣もいたなぁ。



そんな日本。

ほんとにITエンジニアの数が足りない。


最近ホットなニュースでは、

コニカミノルタはインド人を頼りにして、

すでに日本のエンジニアには期待してないし。



実際、東京は結構インド人多いんだよね。

ほんとにびっくり。

ランチタイムの田町は、

えっ、インド??って思いました。


キャノンがあるからかな??



インドをはじめとして

韓国、中国などのITエンジニアが

どんどん日本に来ることでしょう。



ほんとに今後どうなるのでしょう??



日本人でスキルのあるエンジニアはとれるはずがない。

仕事柄わかることですが。

特に今は景気も良く給料がたくさんでるせいか。

また、できるひとは大事なプロジェクトを任されていることでしょう。

なので、できる人は動いていないような気がします。



できる人をほしがる企業の気持ちがわかるんだけどね~。

現実は無理でしょうね~。

よっぽどその企業に魅力がないとね~。




仕事ネタはこのくらいで。

あまりズバズバ書くとなんだかまずい気がするので。



さて、こんな感じなので、

日本はいずれエンジニアの数が今もそうですが、

信じられないくらい深刻になり、

外国籍の方々が日本に移民としてくるかもしれません。

アメリカのカリフォルニアみたいに。



さて、そんな状況になったとき、私はどうなるのか??

それまでにどうすべきか?



今のうちに真剣に考えておいても損はしないと思います。

ちなみに私は60歳までのプランは描いています。



今週末合う方々によって揺らぐかもしれませんが。。。



(あくまでもこれは私が興味を持っている世界で起こる可能性

があることですので、社会人1年目の若造がなんか言ってら~。

という軽い気持ちで読んでください。)