昨日は、朝から笠間へ。
焼き物、稲荷神社で有名な街です。
まず、日動美術館へ。
『熊谷守一展』を観に。
西洋画を学ばれた方です。
これを見る限り、僕にも描けそう。
でも、近づいて見てみると、
筆の動きってすごいんですよね。
無理ですやっぱり。
この美術館の特徴は数多くの画家のパレットがあること。
ピカソもありました。
左利きだったんですね。
パレットサイズもさまざま、
使ってる絵の具の色もいろいろ、
パレットもひとつの作品でいろいろな絵が描かれてありました。
次に、陶芸美術館へ。
『古九谷浪漫華麗なる吉田屋展』
タイトルからしてすごそうですよね。
すごかったんです!
色が。
濃い緑色を中心に描かれてあったんですけど、
これを今の世の中、出せる人がいないくらい。
必死にこの色を出そうとしている方はいるみたいですが。
がんばってぜひ出してほしいです。
やばいです!
美術館の外では「ひまつり」がやってました。
テントを張って、陶芸家の方が自分の作品を展示し、売っていました。
で、かわいいらしいのを見つけました。
これ陶器ですよ!
椅子にちょこんと座ってるんです。
他にも猫とかかわいらしい動物もありました。
休み中、3つの美術館へ行って。
ゆっくりとした時間を過ごせました。
特に、「ひまつり」へ行くと新たな発見がありますよ☆
時間があればこの週末にいかがですか?
行ってみてください。