①に引き続き、ポルノグラフィティを紹介していきます!
【ポルノグラフィティ】編①はこちら
(①では文章にて簡単にポルノグラフィティについて書かせていただきました。)
早速ですが、いくつか曲を挙げていきたいと思います。
しかし、正直あれもやりそう!これもやりそう!という曲が多いので、
押さえておいた方がいいかな?という面も含めて紹介していきたいと思います(笑)
(ポルノは公式にMVが上がっていないのでCDで紹介を載せておきます)
1.カゲボウシ
2012年9月19日発売のシングル曲。最新シングルであり、
NHKドラマ10である「つるかめ助産院~南の島から~」の主題歌になってます。
ドリフェスで必ず披露されると思いますが、
多分多くの人がポルノグラフィティに持っている固定のイメージが払拭されるような、
柔らかな、温かみのある曲です。こういう様々な曲が織りなせるのも、
ポルノグラフィティの良さであると思います。いや~いい曲。
2.2012Spark
2012年2月8日発売のシングルで、
成宮寛貴主演の映画「逆転裁判」の主題歌ともなった曲です。
PVでは、日本のミュージック・ビデオでは初のトピックライト(レーザー証明)
が使用されているという点でも話題を呼びましたね。
ちなみに余談ですが!
2010年3月24日発売の∠TRIGGERというアルバムの制作時には、
元になった楽曲が存在していたそうです。
13曲目に収録されている「ロスト」のエンディングで演奏されているメロディは本楽曲のサビの元となっているメロディだとか。
「次を予兆させるため」に入れたものということで、
こういうのはとてもわくわくさせられますね。
3.サウダージ
2000年9月13日発売で、①でも書きましたが、
ポルノグラフィティ初のミリオンセラー(※具体的には出荷ベースでの集計)
を記録したシングルでもあります。知らない人はいないポルノの名作ですね!
サウダージ はポルトガル語で「哀愁」「郷愁」などの意味で、
ラテン調のメロディに晴一さんの作詞した女性的な歌詞が合わさって、
絶妙な楽曲となっていますね。
昨年のドリフェスではメドレーとして披露された楽曲なので、
今年はフルで披露されると予想しているのですが、どうでしょう?w
4.アポロ
1998年9月8日に発売されたシングルで、ご存じポルノグラフィティのデビュー曲。
この曲もサウダージ同様、昨年はメドレーとしての披露がなされた曲なので、
今年はフルで聴けたりしないかな~と思いながら(笑)
アポロを歌うときは大体歌詞の「ヴィーナス」の部分が会場名や地名、公演(番組)名などに
変えられることが多いですが、今年はぜひ、
「ドリフェス~なんて素敵ね~♪」って聴きたいですw
5.ワンモアタイム
2011年9月21日発売のシングル。
前回のドリフェス時はちょうど新曲として披露された一曲ですが、
今回のドリフェスではどうでしょう…ライブではやはりかなり盛り上がる曲なので、
一応候補の中に入れておきました。
背中を押してくれるような非常に強いメッセージソングですね。
6.アゲハ蝶
2001年6月27日発売のシングルで、ポルノグラフィティの2度目のミリオンセラーとなった楽曲。
ライブでは「チャチャッ」「チャッチャッチャッ」の手拍子、
2番サビ後半の部分では観客が「ラーラーラー」と歌うのが定番となっています。
特に大きな会場でやると、会場全体に響いてとても感動的なので、
代々木競技場第一体育館という大きな会場で、ぜひやってほしいですね。
7.ハネウマライダー
2006年6月28日発売のシングル。
発売前からポカリスエットのCMソングとしても放映されていたため、
かなり多くの人に認知されている楽曲でもあると思います。
ちなみにライブではサビの部分でタオルを回すのが定番となっており、
非常に盛り上がる定番ソングともなっています。
余談ですがCDでこの曲のベースを弾いているのは、
元東京事変の亀田誠治さん!非常に存在感のあるベースラインですよね。
ちなみにドリフェスのこちらに挙げている曲は、
どのアーティストも7曲を目安に選ばさせてもらってる(だいたい一人当たり7~8曲かな?と思ったため)のですが、
他にやりそうかな?と思った曲だと、
今年発売されたPANORAMA PORNOの2曲目収録のメジャー
(Mステでも披露されている曲でもあるので、もしかしたらやるかも…)
ミュージック・アワー
(サビの「変な踊り」が非常に盛り上がる一曲)
メリッサ
(知名度も高く、盛り上がるのでやる可能性あるかも?)
ネオメロドラマティック
(こちらも盛り上がる曲ですのでやりそう)
一応さらっとあげておきました!
こんな感じでしょうか??
もちろんどのアーティストも予習をしていってもしなくても楽しめますが、
せっかくなのでドリフェス前にいろいろ聴いてみるのも、
より楽しみが広がると思います!是非引き続きみていただけると嬉しいです。
読者登録
記事一覧
【ポルノグラフィティ】編①はこちら
(①では文章にて簡単にポルノグラフィティについて書かせていただきました。)
早速ですが、いくつか曲を挙げていきたいと思います。
しかし、正直あれもやりそう!これもやりそう!という曲が多いので、
押さえておいた方がいいかな?という面も含めて紹介していきたいと思います(笑)
(ポルノは公式にMVが上がっていないのでCDで紹介を載せておきます)
1.カゲボウシ
![]() 【送料無料】カゲボウシ(初回限定CD+DVD) [ ポルノグラフィティ ] |
2012年9月19日発売のシングル曲。最新シングルであり、
NHKドラマ10である「つるかめ助産院~南の島から~」の主題歌になってます。
ドリフェスで必ず披露されると思いますが、
多分多くの人がポルノグラフィティに持っている固定のイメージが払拭されるような、
柔らかな、温かみのある曲です。こういう様々な曲が織りなせるのも、
ポルノグラフィティの良さであると思います。いや~いい曲。
2.2012Spark
![]() 【送料無料】2012Spark(初回限定CD+DVD) [ ポルノグラフィティ ] |
2012年2月8日発売のシングルで、
成宮寛貴主演の映画「逆転裁判」の主題歌ともなった曲です。
PVでは、日本のミュージック・ビデオでは初のトピックライト(レーザー証明)
が使用されているという点でも話題を呼びましたね。
ちなみに余談ですが!
![]() 【送料無料】∠ TRIGGER(初回限定CD+DVD) [ ポルノグラフィティ ] |
2010年3月24日発売の∠TRIGGERというアルバムの制作時には、
元になった楽曲が存在していたそうです。
13曲目に収録されている「ロスト」のエンディングで演奏されているメロディは本楽曲のサビの元となっているメロディだとか。
「次を予兆させるため」に入れたものということで、
こういうのはとてもわくわくさせられますね。
3.サウダージ
![]() 【送料無料】サウダージ [ ポルノグラフィティ ] |
2000年9月13日発売で、①でも書きましたが、
ポルノグラフィティ初のミリオンセラー(※具体的には出荷ベースでの集計)
を記録したシングルでもあります。知らない人はいないポルノの名作ですね!
サウダージ はポルトガル語で「哀愁」「郷愁」などの意味で、
ラテン調のメロディに晴一さんの作詞した女性的な歌詞が合わさって、
絶妙な楽曲となっていますね。
昨年のドリフェスではメドレーとして披露された楽曲なので、
今年はフルで披露されると予想しているのですが、どうでしょう?w
4.アポロ
![]() 【送料無料】アポロ [ ポルノグラフィティ ] |
1998年9月8日に発売されたシングルで、ご存じポルノグラフィティのデビュー曲。
この曲もサウダージ同様、昨年はメドレーとしての披露がなされた曲なので、
今年はフルで聴けたりしないかな~と思いながら(笑)
アポロを歌うときは大体歌詞の「ヴィーナス」の部分が会場名や地名、公演(番組)名などに
変えられることが多いですが、今年はぜひ、
「ドリフェス~なんて素敵ね~♪」って聴きたいですw
5.ワンモアタイム
![]() 【送料無料】ワンモアタイム [ ポルノグラフィティ ] |
2011年9月21日発売のシングル。
前回のドリフェス時はちょうど新曲として披露された一曲ですが、
今回のドリフェスではどうでしょう…ライブではやはりかなり盛り上がる曲なので、
一応候補の中に入れておきました。
背中を押してくれるような非常に強いメッセージソングですね。
6.アゲハ蝶
![]() 【送料無料】アゲハ蝶 [ ポルノグラフィティ ] |
2001年6月27日発売のシングルで、ポルノグラフィティの2度目のミリオンセラーとなった楽曲。
ライブでは「チャチャッ」「チャッチャッチャッ」の手拍子、
2番サビ後半の部分では観客が「ラーラーラー」と歌うのが定番となっています。
特に大きな会場でやると、会場全体に響いてとても感動的なので、
代々木競技場第一体育館という大きな会場で、ぜひやってほしいですね。
7.ハネウマライダー
![]() 【送料無料】ハネウマライダー [ ポルノグラフィティ ] |
2006年6月28日発売のシングル。
発売前からポカリスエットのCMソングとしても放映されていたため、
かなり多くの人に認知されている楽曲でもあると思います。
ちなみにライブではサビの部分でタオルを回すのが定番となっており、
非常に盛り上がる定番ソングともなっています。
余談ですがCDでこの曲のベースを弾いているのは、
元東京事変の亀田誠治さん!非常に存在感のあるベースラインですよね。
ちなみにドリフェスのこちらに挙げている曲は、
どのアーティストも7曲を目安に選ばさせてもらってる(だいたい一人当たり7~8曲かな?と思ったため)のですが、
他にやりそうかな?と思った曲だと、
![]() 【送料無料】PANORAMA PORNO [ ポルノグラフィティ ] |
今年発売されたPANORAMA PORNOの2曲目収録のメジャー
(Mステでも披露されている曲でもあるので、もしかしたらやるかも…)
ミュージック・アワー
(サビの「変な踊り」が非常に盛り上がる一曲)
![]() 【送料無料】メリッサ [ ポルノグラフィティ ] |
メリッサ
(知名度も高く、盛り上がるのでやる可能性あるかも?)
![]() 【送料無料】ネオメロドラマティック/ROLL [ ポルノグラフィティ ] |
ネオメロドラマティック
(こちらも盛り上がる曲ですのでやりそう)
一応さらっとあげておきました!
こんな感じでしょうか??
もちろんどのアーティストも予習をしていってもしなくても楽しめますが、
せっかくなのでドリフェス前にいろいろ聴いてみるのも、
より楽しみが広がると思います!是非引き続きみていただけると嬉しいです。
読者登録
記事一覧