①に引き続き、星野源を紹介していきます!
【星野源】編①はこちら
(①では文章にて簡単に星野源について書かせていただきました。)
早速ですが、いくつか曲を挙げていきたいと思います。
私自身星野源さんは好きなアーティストの一人ではありますが、
生で見るのは今度のドリフェスが初めてですので、すごく楽しみですね~。
1.夢の外へ
2012年7月4日発売のシングル。
蒼井優ちゃんが「守って!」と叫んでいるところが印象的な、
資生堂の日焼け止めANESSA(アネッサ)のCMソングのこの曲。
Mステにも出演し、星野さんが広く知られるようになったきっかけの曲でもあると思います。
ちなみにMVの監督は山口保幸さん。以前紹介したサカナクションの「僕と花」と同じ監督さんですね。
絶妙なポップセンスがたまらない一曲となっています。
2.フィルム
2012年2月8日発売の2枚目のシングル。
役所広治さん、小栗旬さん出演の映画「キツツキと雨」の主題歌となっているこの曲は、
MVもキツツキと雨の監督である沖田修一さんが手がけています。
ちなみに沖田修一さんといえば、南極料理人が有名でしょうか。
とても不思議なMVの世界観に引き込まれてしまうこと間違いないでしょう。
3.日常
先ほどの「フィルム」の2曲目に収録されている曲。
トンネルの中を進むMVが印象的なのですが、
このMVを手掛けたのは山田一郎。ん?山田一郎って誰なの?という方。
山田一郎というのは、星野源さんと映像作家の山岸聖太、デザイナーの大原大次郎の3人による、映像制作ユニットの名前なんです。
4.くだらないの中に
2011年3月2日発売のシングル。
すごく心があたたかくなるような、タイトルの通り日常にすっと溶け込むような、
優しい歌ですね。星野さんの歌は日常に寄り添うような曲が多いので、
これから星野さんの歌は、今の日本に必要な歌となってくるのではないでしょうか。
5.くせのうた
2010年6月23日発売のばかのうたというアルバムの収録曲。
ちなみにこのMVを手掛けたのも「山田一郎」です。
以上5曲を挙げておきます。
もちろん気になった方はこれをいい機会に、
是非CDを聴いてみてください!
ちなみに他にやりそうな曲ですと、
エピソード(2011年9月28日発売)というアルバムの
の2曲目の湯気、7曲目の営業
(ちなみにくだらないの中に、日常も収録されたアルバムなのでおススメです。)
先ほど紹介した夢の外へ
2曲目収録のパロディもやりそうかなと。
もちろんどのアーティストも予習をしていってもしなくても楽しめますが、
せっかくなのでドリフェス前にいろいろ聴いてみるのも、
より楽しみが広がると思います!是非引き続きみていただけると嬉しいです。
読者登録
記事一覧
【星野源】編①はこちら
(①では文章にて簡単に星野源について書かせていただきました。)
早速ですが、いくつか曲を挙げていきたいと思います。
私自身星野源さんは好きなアーティストの一人ではありますが、
生で見るのは今度のドリフェスが初めてですので、すごく楽しみですね~。
1.夢の外へ
2012年7月4日発売のシングル。
蒼井優ちゃんが「守って!」と叫んでいるところが印象的な、
資生堂の日焼け止めANESSA(アネッサ)のCMソングのこの曲。
Mステにも出演し、星野さんが広く知られるようになったきっかけの曲でもあると思います。
ちなみにMVの監督は山口保幸さん。以前紹介したサカナクションの「僕と花」と同じ監督さんですね。
絶妙なポップセンスがたまらない一曲となっています。
2.フィルム
2012年2月8日発売の2枚目のシングル。
役所広治さん、小栗旬さん出演の映画「キツツキと雨」の主題歌となっているこの曲は、
MVもキツツキと雨の監督である沖田修一さんが手がけています。
ちなみに沖田修一さんといえば、南極料理人が有名でしょうか。
とても不思議なMVの世界観に引き込まれてしまうこと間違いないでしょう。
3.日常
先ほどの「フィルム」の2曲目に収録されている曲。
トンネルの中を進むMVが印象的なのですが、
このMVを手掛けたのは山田一郎。ん?山田一郎って誰なの?という方。
山田一郎というのは、星野源さんと映像作家の山岸聖太、デザイナーの大原大次郎の3人による、映像制作ユニットの名前なんです。
4.くだらないの中に
2011年3月2日発売のシングル。
すごく心があたたかくなるような、タイトルの通り日常にすっと溶け込むような、
優しい歌ですね。星野さんの歌は日常に寄り添うような曲が多いので、
これから星野さんの歌は、今の日本に必要な歌となってくるのではないでしょうか。
5.くせのうた
2010年6月23日発売のばかのうたというアルバムの収録曲。
ちなみにこのMVを手掛けたのも「山田一郎」です。
以上5曲を挙げておきます。
もちろん気になった方はこれをいい機会に、
是非CDを聴いてみてください!
ちなみに他にやりそうな曲ですと、
エピソード(2011年9月28日発売)というアルバムの
![]() 【送料無料】エピソード [ 星野源 ] |
の2曲目の湯気、7曲目の営業
(ちなみにくだらないの中に、日常も収録されたアルバムなのでおススメです。)
先ほど紹介した夢の外へ
![]() 【送料無料】夢の外へ [ 星野源 ] |
2曲目収録のパロディもやりそうかなと。
もちろんどのアーティストも予習をしていってもしなくても楽しめますが、
せっかくなのでドリフェス前にいろいろ聴いてみるのも、
より楽しみが広がると思います!是非引き続きみていただけると嬉しいです。
読者登録
記事一覧