テレビ朝日主催のドリームフェスティバル2012、

開催が近づいてきましたね!

私は今年は10/8(月・祝)の国立代々木競技場第一体育館に行くのですが、

今からその日が待ち遠しくて仕方がありません。


この「テレビ朝日ドリームフェスティバル」、今年で2回目の開催。

昨年行った人もいるとは思いますが、今年初めていかれる方も多いと思います。


ちなみに今回は昨年と同じ3日間開催であるものの、

会場が日本武道館(9/23~25)から代々木競技場第一体育館SHIBUYA-AXの2会場開催(10/6,7は2会場、10/8は代々木のみ)となり、

かなり規模も大きくなっていますね。


チケットを取っていて思ったのが、会場が小さいだけにSHIBUYA-AXがかなりの高倍率になっているような気がしますね…!

個人的には10/7(日)のSHIBUYA-AXに参戦したいのですが(更に欲を言えば6日にも行きたいw)、6日7日と共に出演者が全員ワンマンで埋めることのできてしまうラインナップというのもあり、なかなか当たらないですね、むむむ…(笑)

あとまだ発表されていない出演者が気になる所です。

特に10/8は(勝手な予想ですが)未発表アーティストは、トリを務めることができるレベルのバンドが来るのではないのかなと思っています。


******************************


会場が大きく変わってしまったため、なかなか「こうだ!」とアドバイスもできないのですが、

昨年思ったこととか見どころを書けたらいいなと!

(私は昨年は最終日9/25の日本武道館に行きました!)



【見どころ】

まず、個人的に思うこのフェスの見どころとしては、さすがテレ朝!と言ったところでしょうか(笑)

「このアーティストとこのアーティストが同じ舞台に立つなんて…!」

という面白いラインナップだと思います。

また、名前の「ドリーム」にふさわしい超大物アーティストが出演するなど、豪華なフェスですね~!


あと、各日程・場所にも特徴がありますね。

出演アーティストを見ていた個人的な印象としては、

やはり、SHIBUYA-AXは両日ともロックバンドのラインナップですね。

勢いのあるバンドをこれでもか!持ってきましたね。いやあ行きたいですね(笑)


代々木ですが、10/6は「色とりどり」というんでしょうか。

それぞれ異なるジャンルから一組ずつ焦点を当てたような感じを受けました。楽しそう!

10/7は、女性が非常に多いですね(ドリカム中村さんは男性ですがw)

しかし、どのアーティストも個性が強くみ応えありそうですね!

10/8は、「ロック」という印象が強かったですね。

追加アーティストで「凛として時雨」が決まり、ますますドリフェス面白いなと思いました。

チラシ裏程度の感想ですみませんw


【時間】

今年は代々木競技場第一体育館が14:00開場、15:00開演

SHIBUYA-AXが15:00開場、15:30開演ですね。


武道館の時は大体各アーティストの持ち時間が45分前後、

転換時間(休憩時間にあたる)が15分前後だったと記憶しています。

終了が21:00頃でした。

多分今年の代々木もそうじゃないかな?

AXは時間が少々違いますが、AXは多少持ち時間が短く、

終わるのも早いんじゃないかと勝手に予想しています。


【思ったこと・おすすめ】

何よりフェスという名の通り、長いのでトイレ休憩はこまめにはさんでくださいね!

しかし、休憩時間が短いために武道館では女性はかな~~~りトイレ列が長かったです。

ですが、アーティストが終わってすぐにトイレに直行すれば次のアーティストに間に合うはずです。

トイレに行きたいと思ったら、アーティスト終わってすぐ行くのが無難です。


あとは、昨年結構見かけたので書かせていただくと、

「是非、全部のアーティストを見てほしい!!」

と思います!20時ぐらいに来たお客さんとかもいてちょっとびっくりしましたね…

折角安くないチケット代も払っていますし(笑)

何より、知らなくても心配無用!な素晴らしいパフォーマンスをしてくれますしねw

「新たな音楽」に出会えるのもフェスの醍醐味ですので。

体調万全でしたら、開演前には会場にいるのがベストだとw


これは言わなくてもいいかな~とも思いますが、

SHIBUYA-AXに行かれる方でライブハウスが初めての方は、

手荷物などは極力ロッカーに預けましょう!

立ち見で当日おそらくかなりギュウギュウだと思いますので。

ウエストバッグなどの小さいカバンがあるといいかも。


こんな感じでしょうか。

ちょこちょこ書きましたがあまり大きな情報にはなっていないかもしれませんねw


さて、これ以降は個人的に各アーティストの見どころ(演奏しそうな曲や個人的なおすすめCD・MVの紹介など)を書いていきたいと思います。10/8を中心に、他の日も書いていければと。

予習をしていきたいと思う方、聴いたことないけど何を聴いたらいいか分からない人の参考になれば嬉しいです。

良かったらご覧ください!

読者登録

記事一覧