新規事業として張り替えないでクロスを再生するクロスメイクを開始したクリエイトサービスです。
当社は直接お客様からの仕事が多く、話す機会が色々あります。
最近時に大家さんが愚痴が多いうな気がします。
原状回復費用の大家さん負担が賃貸住宅トラブル防止ガイドラインの東京ルールの変更で増えたとのことです。
昔は、何でもかんでも入居者負担にして敷金を使って原状回復するのが普通でしたが、貸すため施策は大家さんの負担になってしまったとのことです。
経年劣化分も大家さん負担ということになると、なかなか入居者から費用をもらえないというのが現実のようです。
でもこれは管理会社のサジ加減の所も多いというのが実態です。
極端な話、本人の不注意の分があって50%ずつの負担となった場合、大家さん寄りの管理会社は単価を2倍にして結局大家さん負担をなくするようにします。これは極端な例ですが、張替の単価をいくらでというよな規約はないのでそんなこともできるんだという感じです。
まったくこれとは真逆でお客さんの言いなりになるような管理会社もあり、大家さんの方が弱い立場で大家さん自身が掃除などの原状回復をしているようなケースもあります。特に、マンションの1室大家さんなどではこのようなケースもあるようです。1棟ごとまかせてくれるような大家さんと1室だけの大家さんでは対応が違うような管理会社も中にはあるようです。
ということで、この弱者の大家さんから何とかクロスをキレイにするのを安くする方法はないの?と何人いも言われていろいろ調べて到達したのが、今本日研修を受けるクロスメイクという手法なのです。
当社自体、従前からクロスのペイントはじていましたが、それほど力を入れていませんでした。
今回、お客様の勧めで新たに新工法で事業展開することになったわけです。
これにより、今まで単身者用の原状回復の仕事は管理会社さまからは受けていなかったのですが、今後クロスメイクとセットで受けていこうかとも考えています。
そうすると単身者用の空室の仕事の増加予定が見込まれます。
この対応には当社のシニア世代の技術者を充てるようにしていきたいと思います。
在宅清掃の多い当社にとっては、高齢になってくるとなかなか在宅を担当させるには難しところもあり、仕事の割り振りで困っているとところもあるのですが、これで解決できれば一石二鳥になります。
まずは、本日と明日しっかり研修を受けてクロスの補修と新品と見間違えるほどの張替内でクロスを再生する工法マスターしたいと思います。