クーポン販売会社の方から評価がものすごく評価が高いと連絡が・・・ | おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

日々の活動報告やミニ情報を発信します。

東京・神奈川でキッチン・レンジフード・浴室クリーニングキャンペーン中のお掃除屋さんクリエイトおそうじクラブです

昨日クーポン販売会社の方から連絡がありました。
先日終了したチケットの確認の電話です。
もちろん100%終了済みなので問題はありませんが、最後の方は期限ぎりぎりに連絡をくれる方が数名いて予約がなかなか入れられなくてドタバタしました。
 

お客様からアンケートを取っているのだそうですが、その点数がとても高くて驚いているということでした。
通常では普通程度まで行くか行かないからしいのですが当社の場合は相当満足度が高い評価になっていることで、見たことないとのお言葉でした。

私にとっては、普通のことで前回別のクーポンの方がもっと評価が高かったので今回は低かったなと思っていたので、こちらの方がほめてもらえて驚きです。

フラッシュ系のクーポンは値引き率が大きくて実際のところ作業担当会社に入る手数料は25%程度なのです。
定価を半額で販売しさらに販売会社でそこから半分を手数料にしているのですから。

つまり、作業する側から見たら美味しくない仕事なのです。
仕事がなければそれでもいいやと思うかもしれませんが、それなりの仕事をきちんとしている会社にとってそれほど仕事がないことはありません。

なので、通常は新人に毛が生えたような方に、練習がてら数をこなさせたり、仕事の無い方に安く発注したりというのが一般的なようです。

当社では、儲からなく投資になることは承知の上で、きちんと丁寧な作業をしてリピートを獲得する事を目標にしてやっております。
もちろん新人は使っていませんし、協力会社も厳選しており、分譲マンションの在宅清掃をきちんとこなせる者でメンバー構成しています。
なので、そりゃ満足度が高いのが当たりまえなのです。
問題はこのあとリピートしてくれて初めて当社の方針が正しかったかどうかわかるのです。

さて、それでクーポン販売会社は次の企画を考えたいということでした。
実際にやってみて良かった部分や変えてほしい分などこちらも学習したので、意見交換はしたいなと思います。
ただ、さすがにもう少し確実に儲かる仕組みがないと、厳しいのかもしれません。

やっぱり、継続するにはバランスが大事です。
安くて良ければお客様は喜びますが、それで利益が出なければ継続が難しく、利益が出るけれども高ければ販売につながらないし、悪ければクレームにつながります。

サービスが良いというのは大前提ですが、お客様の負担する額と販売会社の利益と作業代金のバランスが適切でなければ継続が難しいのです。

何か妙案が浮かぶことを願ってはいますが、さてどうなることでしょう。