フレンチプレスでコーヒーブレイク | おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

日々の活動報告やミニ情報を発信します。

東京・神奈川で空室のハウスクリーニングを行っているお掃除屋さんクリエイトおそうじクラブです

今日は仕事の話ではなくコーヒーの話をすこしだけ。
最近、我が家には沢山荷物が届く。
少し前までは洗剤や掃除用具が届き、それを事務所に持っていくということをしていたが、それが一段落した最近はコーヒーの道具やコーヒーが届くようになった。

何でもフレンチプレスとかいう淹れ方で、科学実験で使ったようなビーカーにコーヒー豆とお湯を入れて抽出するのだそうだ。

そのビーカーらしき抽出器、コーヒー豆を挽くミルが手動に電動にさらにオークションで落したとかいうアンティークなものまで。
コーヒー豆が数社から結局何キロだろうか?
さらにコーヒーを入れるカンカン(キャニスターとか言うらしい)、タイマーに水温計そのほかに小物類がいくつも。
何でも、淹れ方によって豆のひき方が違うらしく、ドリップはドリップ用それもフイルターにより違っていたり、エスプレッソはものすごく細かく粉状にとかあるらしく、フレンチプレスは粗めでザラメのような大きさでなければならないらしい。
それで、豆を挽くミルがそれに対応していないとダメだとかで買ったはいいがどうも満足していないようで・・・・

確かに、淹れたコーヒーはドリップで淹れたのとは全く違う美味しさで甘味がものすごく感じられる。<bついに、昨日は1リットル用のビーカーのようなものを買ってきた。
何でも、スターバックスコーヒーのブラックエプロン店?とかに行ったらしく、そこで安かったので買ってきたとか。
いつもは500ml用で作るのですが、それを保存用のポットに入れると丁度の量で自分がその時に飲む分が無いとかの言い分。

今度は、豆を注文する時に焙煎具合を指定するとか、焙煎機自体を買うとか言い出している始末で、そこまでしないでもと回りは思うのだが・・・・・

そんなに豆を買ったら相当に費用がかかるのではと思うのだが、ネットだとものすごく安くつくらしい。<何でも一番に安いのは1キロで1000円位で、普通店舗で売っているのは100gでも500円以上なので5分の1らしいです。
普通はそこまで安くなくても、何分の1だとのことです。

生豆つまり焙煎する前だと100g80円位からあるらしく、かなり安くなるとの事。
普通、1杯淹れるのに10gと言われているのでネットで買って自分でいれると1杯10円~15円という計算になり、お店やコーヒーショップに買いに行くと400円として30倍から40倍位になる計算だ。

自分で入れて持ち歩くとそんな計算で、なるほど安くつくと納得させられたような、言いくるめられたような。
確かに美味しいコーヒーは魅力的で素晴らしいと思います。
是非、ハウスクリーニングの仕事の方もゆとりを持って、コーヒーブレイクなどしたいものです。