お寺の木の処分を急がねば・・・・ | おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

日々の活動報告やミニ情報を発信します。

東京・神奈川でキッチン・レンジフード・浴室クリーニングキャンペーン中のお掃除屋さんクリエイトおそうじクラブです

昨年からお寺の廃品の処分をさせて頂いています。
もととは、お寺に隣接しているアパートの共有部の定期清掃をしているのですが、色々と追加の仕事を頂くことがあります。

夏場には別の場所の宅地の草刈でした。
毎年頼むからとの事なので奮発して草刈り機を購入して大赤字でした。
そんなことで、秋ぐらいから今度は廃品の処分をすることになりました。

面白いのが、塔婆の処分が有り、処分をしてくれる業者に持ち込んだのですが、その業者がお坊さんを頼んで供養してもらってから処分したとの事でした。
もともと供養して処分してよい状態にして持ち込んだのに・・・・


暮れには大量の処分するものが出て、大体は処分したのですが、邪魔なお寺の木を切った残骸が未処理のままにしています。

さすがに12月はこちらが忙しすぎて、その残骸は持ち込めないでいました。
そろそろ、時間が開いたので処分場に持ち込もうと思ったら先日の大雪ですっかり濡れてしまったので持ち込めませんでした。
というのも、処分場と話して重さで精算するとのことだったので濡れたままで持ち込んだら高くつくと思い延期していました。

ところが、今度は椅子やテーブルなどを持ち運びやすいように小さく壊して追加で出てきてしまいました。
まだ、暮れかに処分したものも、今残っているものも精算してもらっていないので、ここらで一度けりをつけないといけません。

幸いに今日は天気が良さそうです。
午後から空室の清掃でもと思っていましたが、こちらは雨でもできるので先延ばしして、予定変更で木の処分をしようかなと思います。