東京・神奈川でキッチン・レンジフード・浴室クリーニングキャンペーン中のお掃除屋さんクリエイトおそうじクラブです。
昨日は虎ノ門のハイグレードマンションの大掃除に行ってきました。
場所柄マンション派のゆとりのある皆様がお住まいの様子です。
大体高級マンションは中に入るのがなかなか難しくなっています。
普通のフロントとは別にバックヤードに防災センターがあり業者はそちらでの手続きが必要です。
簡単に言えばホテルのようになっているわけで、エレベーターもバックヤード用になっていて業者や従業員やペットをお連れの住人の方が利用するエレベータを利用することになります。
車寄せに停められている車もベンツのSシリーズやレンジローバなどでまさしく成功者の証というべき車種ばかりです。
駐車料金は1時間600円となっており、駐車場込のサービスの提供ならあらかじめそれなりの金額を見込んでおかなければ大変です。
とりあえず、今回は法人での依頼で総務部さんからの連絡なので住所などチェックして心積もりが出来ていたので大丈夫ですが。
さて、防災センターを通過してお客様の部屋に行くにも関門が有ります。バックヤードのエレベータもセキュリティーが厳しく、お客様の部屋番号を押すとお客様とつながりそこでQRコードのプリントされた用紙を発行してもらいます。
そのQRコードをセンサーに読ませると扉が開いてエレベーターに乗ることが出来、さらにエレベーター内ででもそのコードをかざして、行先階のボタンをおすというような感じで他の階には行けない仕組みになっています。
そんなことで、やっとの思いでお客様宅に到着です。
玄関を開けるとフラット構造で玄関の段差が無いのです。
簡単に言うと玄関が有りません。
外国人の方が多いのでしょうか?
ドアを空けたところには下駄箱なる物はありません。
扉を開くとロッカー室のようなものがあり、コート類をかけたり、靴を置けるようなスペースがあります。
とても余裕のあるつくりで、2LDKではありますが相当にゆとりが有り居間だけで30帖はありそうです。
トイレが2箇所、洗面台が2箇所で3基あります。
浴室は入口扉やその付近がガラスです。
これは掃除屋泣かせです。
石鹸カスやスケールで真っ白になっています。
これを取るだけでも一人半日くらいかかってしまいます。
ダイヤモンドシートがこれだけで新品が使えなくなってしまいます。
オプションを乗せてなく困ったなと思いつつもしないで帰れる状況ではありません。
余裕をもって5名で入場したのですが事前の打合せで聞いていない作業がいくつも入って来てしまいましたのでバタバタです。
直接にご本に様と連絡が取れないケースはこんなことが時々生じてしまいます。
なるべく滞在時間をすくなくしようと思い多めで入場したのですが、何名かは午後に次の仕事を入れておりました。
なので、追加分の仕事を希望通りすることにしたので夕方まで時間を頂くことになり、せっかくの休日なのに申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
かなり余裕をみたつもりでしたが、こういうブルジョアの方々の場合はもっと高額な見積りを出して後ろの仕事を入れないようにした方がよいのかもしれません。
当社は結構高級なタワーマンションのクリーニングを担当させていただいておりますが、かなり高い確率で浴室がガラス張りといケースがあります。
このガラス面のウロコ取りは必須ですから最初から価格にある程度入れておかないといけないなと思うようになりました。
そうしないと所用時間が2倍近くかかるので、次のスケジュールがあると担当者の負担が大きく、さらにダイヤモンドシートのコストも考えると
バカになりません。
当社の考え方の基本はウィンウィンです。
誰かが良ければ良いのではなく、お客様・会社・担当者みんなが良くなることを考えて行こうと思います。
年末まで残すところわずかとなりましたので、来年度向けに新しくサービスを開始するコーティング関係の事前テストをこれから開始して行きたいと思います。
ある程度時間的に余裕が有って終われたお客様に無償でコーティングサービスをしてモニターになって頂こうかなと思っています。