昨日は久々の4現場10人での作業です。
しっかり計画しておいたので、突如剥離ワックスが追加になりましたが無事対応できました。
朝から中古分譲マンション4LDKの入居前清掃が2軒、とビルトインエアコンと浴室クリーニングのセットが1軒の3現場が朝9時から同時スタートです。
入居前清掃のマンションにそれぞれ4名づつ配置し、ビルトインエアコンに2名を配置してのスタートです。
午後からはビルトインエアコンのメンバーの内1名が入居前清掃の手薄な方に入り、1名で壁掛けエアコン2台の洗浄に行くと言う計画で進めました。
片方の入居前のマンションの床が白っぽい色で汚れ方が半端じゃない状況だったので、剥離をしてスッキリキレイにしようという事になりました。
人数も多く入れていたこのに加えて、色々複数の仕事をこなせるメンバーが多くいたのですんなり対応する事ができました。
それで、今日はこの複数の仕事をこなす能力についてお話ししたいと思います。
一言でハウスクリーニングといってもその領域はとても広いのです。
解釈にもよりますが、単に掃除だけでなくそれに付随する仕事をどこまで入れるかによるわけです。
基本は、浴室やキッチンなどの水まわりのクリーニングに床や窓ガラスなどを含めたところまでが最も狭くとらえたハウスクリーニングです。
これに加えて、エアコンの分解洗浄やワックスの剥離、コーティング、クロスの張替やペイント、床や建具のリぺア、風呂釜洗浄やパイプの洗浄、網戸の張替や襖や障子の張り替え、畳の表替え、建具の調整、家事代行としての食事作り、残置物や廃棄物の処理、庭の手入れや草刈などなど、あげだしたらいくつも出てきます。
このうち、いくつの仕事をこなせるのか?
これがマルチスキルです。
本来マルチスキルという言葉は職業能力の開発で、一つの仕事しかできないと会社の中で活用するのにどうしても人事異動が固定化してしまうので、沢山の能力を見につけましょうというところからのスタートかと思います。
これは、同時に職人の世界にもいえることで、ひとつの仕事の専門家よりも複数の仕事の専門家のほうが仕事の依頼が多くなるのです。
中途半端になんでもするという雑工ではなく、それぞれにスペシャリストとしての実力がある専門家のことを指しているのは言うまでもありません。
当社では、こうしたマルチスキルを持っているとか、勉強したいという方をとても大事にしたいと思っています。
なぜなら、その方々のスキルの範囲が当社のスキルの範囲になるからです。
当社はお客様からの直接の仕事が多いので、お客様と色々とお話しする機会がとても多いので。
その中で、実は今回してほしいメインの仕事以外にもしてほしいことが有るケースが実は時々あります。
なのですが、お客様から相談が持ちかけられても、それはしていませんと言ってしまえばそれで終わりです。
しかし、それができる者が居ますよというと、追加の受注につながって行きます。
お客様からしても2か所も3か所もに仕事を依頼するとそれぞれとスケジュール管理や仕事の内容を打合せしなければならなく面倒なのです。
できれば、一か所で済めば面倒が省けるわけだし、もしも行ったついでの仕事であれば、わざわざそのために行くよりは料金的に格安に出来るケースも少なく有りません。
そんなことで、仕事の幅を広げる点においては、マルチスキルは非常に重要な戦略になります。
職人さんの中でも、将来の仕事に不安を覚えたり、独立を考えるときに少しでも守備範囲を広げてと思う方が実は居るのです。
昨日入っていたメンバーの中でも、一人は塗装のプロが居ました。
彼は、独立を考えて当店に相談に来ました。
塗装の世界も最近はダイノックフィルムが増加傾向にあり旧来塗装していた部分がダイノックフィルムにとって代わるケースが増えてきており、仕事が減少しているようです。
独立を考えるとスタートしたあとの仕事の受託に不安が有り、比較的簡単に参入が簡単なハウスクリーニングの勉強をしたいとのことでした。
これは、丁度良いと当社では考えたわけです。
最近エコの観点からクロスの張替ではなく、ペイントを希望する問い合わせも結構あります。
なので、室内の簡易な塗装を組み合わせればサービスのラインナップが増えるという訳です。
なので、全面協力でハウスクリーニングの仕事を教えることにしました。
ひとつの道をきちんと究めた者は別の仕事も比較的早く覚えます。
使う材料や技術は違うにしても、道具や材料を大事にして、そのパフォーマンスを生かして、きちんと仕上げると言う心を知っているからなのです。
素人が、一人前になるのと比較して、考えられないくらいのスピードで一人前になってくれて、今ではかけがえのないパートナーです。
もう一人、別のマルチスキル希望の方も入ってたのです。
それは、リペアの専門家の方です。
リペアはハウスクリーニングで言うと床や建具、クロスなどなどで依頼が時々あります。
交換するほどではないけれどもどうも気になる、というケースは少なくありません。
リペアの技術も進んでおり、うまくいくと本当に目立たなくなることも多くとても喜ばれるのです。
なのですが、リペア専門でそれほど高額な仕事がどんどんとはなりにくい職種でもあります。
高い専門性なので短時間で高額にはなりはしますが、1日あるいは1か月の仕事量としてフルフル稼働で売り上げがたっぷりとはならないのです。
需要自体はハウスクリーニングの方が比較にならないほど仕事量があるのは間違いありません。
そんなことで、仕事の量を増やしつつ、利益の多い仕事も入れたいと言う考えのもとで勉強に来てくれました。
こちらは今後に期待ということですね。
もう少し様子を見ながら、何かリペアとハウスクリーニングのコラボしたサービスを考えて行きたいなと夢は膨らみます。
クリエイトおそうじクラブ 「おそうじ宅急便」 (都内・・横浜・川崎・近郊)
0120-690-780
Web申込はこちらhttp://osouji-delivery.com/form002/
家庭用壁掛け式エアコン(掃除機能無し)+チタンコーティングセット
10,000円(税込)2台セット18,000円(税込)
壁掛け式おそうじ機能無しタイプ+室外機セット
15,000円(汚れ・大きさでの追加はありません)1Fに室外機をおいている方にお勧め
節電効果期待で人気です
水周り3点セット以上とエアコンのセット
エアコン洗浄50%OFF(汚れ・大きさでの追加はありません)
家庭用ビルトインエアコン分解洗浄
1台目23,000円・2台目以降20,000円
室外機追加1台5,000円で対応
キッチンセット(キッチン+レンジフード)
22,000円(税込)マンション・戸建共通
サニタリーセット(浴室・洗面台・トイレ)
20,000円(税込)マンション・戸建共通
その他単品メニュー・まるごと全体清掃などは公式webサイトにてご確認ください。