東京・神奈川でエアコン分解洗浄・水まわりクリーニングキャンペーン中のクリエイトおそうじクラブです。
今日はお盆期間中の予約も消化して、休みです。
そんなことで、今日はかねてから研究中の風呂釜洗浄について調査の日にしました。
風呂釜洗浄は専門の業者がフランチャイズにてしているケースが多いようです。
風呂釜洗浄機・薬剤・チラシ等をセットでフランチャイズを募集しています。
ネットで検索すると、専業の有名どころは2社あり、その1社を訪問してみました。
フランチャイズの本部という事なので、立派なビルかなと思ったら、普通の作業場のような感じで、自身でも本業として作業している感じで好感が持てました。
なかなか人のよさそうな社長が親切に説明してくれました。
フランチャイズ加盟店の方々もなかなか仕事が取れないという事で、ここの風呂釜洗浄機を集団で買いに来るとか。
そしてこちらのチラシを使うと風呂釜洗浄の仕事が取れるので、そのお客様に対してエアコンの洗浄など次のサービスつながるように営業して成功しているというよなことを話してくれました。
私としては、別にこれで新しい仕事がそれほど欲しいわけではなく、今のお客様やこれから当社に来てくれるお客様の期待に応えたいので、仕上がりを重視したいとう話をしたところ、貴方とは是非取引したいと言って内緒の話も色々と教えてくれました。
どうやらここの機材は10年耐用するようにシンプル構造で頑丈にしてあるとのここで、持ってみるとずしりと重いものでした。
いくつかの特許があるらしく、同業の物とはわけが違うと自負していました。
いろ色説明して頂き、2つ穴方式の風呂釜に関しては、納得いったのですがどうも1つ穴に関しては今一つ疑問が残ったままで自分の中では解決が出来ないままでした。
でもそれであれば、もしかしたら自分自身でも機材が作れるのではないかとうよな考えも浮かんできました。
いつも来てくれているメンバーの中には手先の器用なメンバーもおり、今手持ちの高圧洗浄機が3種類ありこの中のどれかにアタッチメントを付けられるものがれば可能な気がしないではありません。
使っている薬剤も大体は想像がつきますので、もう1社を近いうちに訪問して、そちらの方法を聞いて今後の方向性を決めたいなと思いました。