問題パターン | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

中学生は定期試験の追い込みとして、学校ワークや塾の教材などを軸に勉強されていると思います…ニコ

 

ただ…

勉強量は大切ですが、ちゃんと内容を覚えましょうね。

(ワークをやることは当たり前ですが、「消化」にならないように雨

 

実は定期試験レベルだったら得点を取ることはそれほど難しくはありません。

「問題パターン」をしっかり覚えてしまえばいいんです。

 

例えば中2の理科で、炭酸水素ナトリウムの熱分解の図が出てきたら

きかれることは大体決まっています。特に理科はパターン問題が多いです。

数学だって、(数字は変わってきますが)出されそうなところは大体わかります。

あと、実は国語は楽勝ですグラサン

学校の先生が「ここ出ますよ」と丁寧に言ってくれる学校もあります。

(学校ノートは先生が理解してほしい「聖書」です。それをしっかり守ることですよ)

 

まあ、パターンを見つけるためには勉強はしなければならないんですけどねくま

そんなイメージで、頑張ってみましょう!