喜び拡散ヒーラーのひろです。
喜びについての記事の連載です。
最初の記事から読みたい方は、
「喜びと聞いて何をイメージする?」からどうぞ。
さて、
さいきん、家族と上手くいってますか?
パートナーがいる方は、パートナーとはどうですか?
ドキっと来た方は、この記事に目を通してみてくださいね笑
家族、パートナー。
どちらも、人間関係において欠かせない存在ですよね。
家族との関係が、上手くいってない場合。
朝起きて家族と会って、すぐに嫌な気分になりますね。
その後に一日に、大きく影響を与えてしまいます。
パートナーと上手くいってない場合。
せっかくの、自分の癒しでロマンチックな時間が、言い争いの場に替わり、お腹が痛くなる責任の押し付け合いになってしまっては、そこから喜びなんて、考えるだけでもぞっとするかもしれません。
家族やパートナーだけのことではないのですが、
この様な人間関係の問題が起こるとき、
問題になっているのは、他の人ではなく
あなた自身だということが、重要です。
自分のスピリチュアルが、本物かどうか、確かめられる場でもあります。
問題に直面して始めて、ただポジティブでいることだけでは十分ではないということ。光の存在という方達を、無意識のうちに、極めてその場しのぎ的に捉えてしまって、軽んじてしまっていたかを、実感できる良い機会かもしれませんね。
人間関係に問題が起こったとき、
自分に非があることを認めることは
なかなか簡単なことではありません。
なぜなら、たいていの場合自分が間違っているとは
思っておらず、大前提として自分が正しいことになっているからです。
大前提というパラダイム/価値観を、見直してみるということを、ふつうは、したがりません。
いちいち見直すのも面倒ですし、
今まで自分が好意を持って信じてきたものが、ひっくり返ってしまうことは、心地よいことではありませんよね。
でもですよ、ここで一歩を踏み出す勇気が必要です。
勇敢に、自分が悪いのかどうかを考え、
自分の持っている価値観/パラダイム/大前提を、
見つめてみてください。
ここに、瞑想をする意義があるとも言えるんですね。
そして、少し考えてみてください。
日常において、自分が正しいと思っている人は限りなく多いです。
けれど、自分が間違っていると考えられる人は、とってもレアなんです。
みんな平等に間違いをしてしまっているんですよ。
本当に、平等です。
間違いをしない人なんて、いません。
ですから、ぜひ自分を見つめ直してみてください。
自分の非を認めてみてください。
全てにおいて完璧な人間を、今まで見たことがありますか?
おそらく、ないのではないでしょうか。
僕たちもそうなのです。例に漏れることはありません。
僕たちも等しく、まだ完璧ではないんですね。
完璧を目指している最中の、家族であり仲間です。
もうこれ以上、僕たち家族内での悲惨な責め合いは、やめにしたくありませんか?
そしてぜひ、人間関係において、困難や問題にであった時にこそ、喜びを感じて欲しいです。
なぜなら、私たちの成長のステップが目の前にやってきているのですから!