喜びを持続して、散り散りにならないようにする方法 | 初心者も幸せを呼び込めるスピリチュアル・マガジン

初心者も幸せを呼び込めるスピリチュアル・マガジン

スピリチュアル初心者でも幸せを呼び込めるよう、わかりやすくスピリチュアルな法則とその使い方をお伝えします。

いつもありがとうございます^^
喜び拡散ヒーラーのひろです。

この記事は「喜び」についての連載記事です。
気になる方は、一番初めの喜びについての記事がありますので、初めの記事を見てみてくださいね^^


1度、欲しかったものを手にすることで感じた喜び。
満たされることで感じた喜びは、確かなものですが
長続きしにくいことが、ネックですよね。

例えば、欲しかったスピリチュアルの本を手に入れる。
→満足して喜びを感じる。
→次の本が欲しくなる
→なにかが欲しくなる・・・

と、繰り返しになってしまいます。
すべての、自分が欲しかった本を手に入れた
その先には、なにが待っているのでしょうか?

全て自分が欲しかったものを、手に入れてからは
やることがなくなったための無気力や
路頭に迷ってしまった、という感覚が、やってきます。

せっかく、自分の欲しかった物を手に入れて、
得た喜びが、最期には無気力や路頭に迷った感覚に、
変化してしまうのは、とても残念なことですよね。

こうしたネガティブな感覚を、阻止するための
有効な対策があります。

それは、第一にまず適切な目的を決めるということです。

目的を決めると、その目的から逆算して、計画を練ることが出来ます。
逆算して計画を決めたとき、その目的を達成する道のりの中で、必要なものを取り入れていくんですね。

例えばさっきの話しならば、
スピリチュアルな本を買う、目的は何なのか?

多くの場合、スピリチュアルに興味があって、
さらにスピリチュアルなことを
生活に取り入れていきたいんですよね。

スピリチュアルを、毎日の生活に取り入れる、
ということはとても、喜びを自分の人生に引き寄せる
のに役に立つでしょう。

しかし、目的が定まっていないと、こうなります。

スピリチュアルな本を、生活に取り入れようかな
と、なんとなくうっすら、顕在意識あるいは潜在意識で
感じているけれど、明確な目的とまでは言えない場合。

興味本位で、スピリチュアルな本を読んで
終わってしまい、また次のスピリチュアルな本を読んで
その場では、エンパワーされたけれど、またまた
次のスピリチュアルな本を探し求めてしまう。。。

という事になってしまいます。
これでは、本当はスピリチュアルな本に書いてあることから、得られたはずの喜びが、一時的なものになってしまいますよね。

ですから、目的を決めるということは、
喜びを、その場限りのものにしないためにも、
とても有効な対策になります。

目的を決めて、せっかく得られた喜びが、
散り散りにならないようにしましょう。


次の記事は、
どんな環境でも喜びを得る」です。