皆さん、こんにちはペコリ2号です音譜

 

11/11の朝、介護科の様子です!!

 

毎朝恒例の一分間スピーチでの出来事。

数日前からこの日に向けて何だかソワソワなクラスの皆さん苦笑

 

「写真撮りに来て下さいねビックリマーク」とお誘いを受けたので、喜んで伺いましたよカメラ

 

何が始まるのか思いきや、手渡された2本のストローポッキー?

そして、始まったのは、チャンッ、チャンッ、チャラッ、チャ~ラ、チャチャチャチャ、チャラッチャ踊り

伝わったでしょうか?歌う

 

 

SKJ 20の皆さんきゃー

ポッキーの日との事で、みんなでダンスニコニコ

この日の為に、密かに練習をされていたとの事ですゲラゲラ

 

S→三幸

K→介護事務

J→実務者研修科

だそうです爆  笑

 

まいりました~土下座

皆さん、楽しそうですきゃー

 

朝から大笑いして、元気をもらいましたパチパチ

 

この後はちゃんと切り替えて真面目に授業に取り組まれていましたようさぎ先生

 

いよいよ訓練も明日から実技科目へと突入します四点杖

 

皆で頑張っていきましょうねニコニコ

 

以上、2号でしたペコリ

皆さん、こんにちは音譜2号ですペコリ

 

無料説明会のご案内ですうさぎ先生

 

11/12(土)14:00~

 

長崎校で初任者研修&実務者研修の無料説明会を行います学校

 

 

実際にどんな流れで授業が進んでいくのかな顔文字何日間学校に来ればいいのかなきゃはっ

 

費用はいくら位かかるのか??授業について行けるかな??仕事をしながらでも学べるかな??

 

等々、疑問や不安を解決に来られませんか?

 

実際に授業を担当する講師がご説明しますようへ

 

現在、募集中の初任者研修12A土曜クラスはすでにお席が埋まりつつありますビックリマーク

http://www.sanko-fukushi.com/course/shoninsha/index.html

 

また、実務者研修も来年5月開講クラスを追加でHPにアップしてますパソコン

http://www.sanko-fukushi.com/jitsumu/

 

今年もアッという間に埋まってしまった時期のクラスですので、来年度介護福祉士を受験予定の方はお早めにご検討下さいねニコニコ

 

明日は、また寒くなるようですブルブル

 

水分補給で喉を潤しながら、風邪予防に努めましょうね敬礼

 

以上、2号でしたペコリ

みなさん、こんにちは音譜2号ですペコリ

 

今日は、現在募集中の初任者研修12月生と実務者研修講座の無料説明会のご案内ですニコニコ

 

11/5(土) 14:00~

11/12(土)14:00~

 

長崎校で開催しますよきゃー

 

両日とも同じ内容ですが、実際に授業を担当する講師が講座の内容についてお話させて頂きますニコニコ

 

予約不要、その場で申し込まなくても大丈夫です人

 

初任者研修って何?実務者研修ってどの位の日数がかかるの?等など・・・

 

小さな疑問にもお答えしますグッド!

 

お気軽にお越し下さいませニコニコ

 

ちなみに、初任者研修12月生はすでにお申し込みを多数頂いており開講決定!!

 

8月生も現在22名で実施している大人気の講座ですきゃー

 

学びの秋を三幸福祉カレッジ始めませんか!?

 

以上、2号でしたペコリ

 

みなさん、こんにちはペコリ2ごうです音譜

 

今日は雨ですね天気 雨おでかけの際はお気をつけ下さいね敬礼

 

そんな中でも教室では熱い授業が繰り広げられています勉強

 

今日から医療事務の授業が始まりましたうさぎ先生

新しいテキストを受け取り、調剤との重さの違いに戸惑う方もチラホラ考える

 

 

新品のテキストを貰うとちょっとワクワクしますよねうへ

 

今日は新品のテキストも、アッという間に付箋やマーカーだらけになっていきますメモ

 

頑張ってくださいねうへ

 

以上、2号でした音譜

 

 

 

みなさん、おはようございますペコリ2号です音譜

 

今日は1分間スピーチの様子をご紹介します敬礼

 

人前に出て伝えたい事を簡潔に伝えるための練習ですうへ

 

出席番号順に当たる訳でもなく、ランダムにあたるので

 

名前を呼ばれる前はシーンとして下を向く訓練生も多々見受けられます苦笑

 

それでも、指名されるとしっかりと色んな話題をお話されていますうへ

 

はじめは緊張でガチガチだった表情も、回を重ねるごとに

 

表情も動作も余裕が出てこられますグッド!

笑いが出たり、「へ~」と声があがったりして、聴くのを楽しみにされている訓練生も多いようです。

 

人前で話す事が苦手な方に取っては苦行のようですが、就職活動には必ず力になりますニコニコ

 

頑張っていきましょうひらめき電球

 

以上、2号でした音譜