人に話しかける時は、

・目上の人は敬語

・家族は、普段通りの言葉

・友達には丁寧語

など、

 

どのような言葉遣いをしようか

どのような内容の言葉を言おうか

考えてから言葉を

発していることでしょう。

 

ご自身に対してはどうですか?

 

 

  1. 無意識に自分自身に発している言葉とは

 

私たちは、頭の中で

自動的に思考しています。

 

それは、頭の中で

言葉が飛び交っている状態。

 

実は、頭の中では、

大音量でラジオが

鳴り続けてるかのよう

にずっと言葉が飛び交っているのです。

 

その内容に気を配ったことは

ありますか?

 

何かをしようと思った時に、

ふっと頭の中に何か言葉が浮かびませんか?

 

 

  2. いい方向に変わっていきたいけれど変われない?

 

幸せになりたいなと思っていて

やりたいこともぼんやりと

わかっている。

 

でも前に進めない・・・。

 

なぜか勇気が出ない

そんなこともあります。

 

 

  3. 自分にかけている呪いをとこう

 

なぜ勇気が出ないのか・・・。

それは、頭の中の自動思考、

飛び交っている言葉が原因です。

 

無意識に出てくる言葉なので、

制御できません。

 

それは自分で呪いを

かけているような状態。

 

チャレンジしてみたい。

やってみたい。

 

そう思う気持ちを

「そんなの無理だよ」

という脳内言語でブレーキを

かけているのです。

 

その呪いを解く鍵は、言葉です。

祝福の言葉。

 

「今日もやりたいことができた!

 すごい!」

「ありがとう!」

 

今日1日、思い通りに過ごせた時、

思い通りに過ごせなかった時、

どちらであっても、

「よくやった!えらい!ありがとう〜」

自分に感謝と祝福を送ります。

 

とびはねて喜ぶとさらに良いです。

 

潜在意識に祝福が届き、

「なんとなく出来そうな気がする」

という思考がでてきます。

 

これをやってみよう。

 

そう思った時

「やってみよう!」と脳内言語が

後押ししてくれたら、

ワクワクしながら、一歩、

また一歩と進んでいきます。

 

朝5分聞き流すだけで

モチベーションが高まる

誘導瞑想をアップしています。

 

 

聞き流して、脳内言語を整えて、

理想の1日を手に入れてください。

 

◆チャンネル登録はこちら↓

 

 

動画の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の動画を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINEにご登録してください

 

神戸の考え方や

最新の研究に興味がある方に

向けて発信しています。

 

神戸のライブ配信のお知らせや

最近の動向を共有しています。

 

line_btn