「家族に対して本音が言えない・・・」
という悩みを持つ方も多いです。
一番身近にいる人だからこそ、
嫌われたくない、ギクシャクしたくない。
だから本音が言えないのではないでしょうか。
1.相手を傷つけずに本音を言う方法
言いたいことがあるのに、
言わずに言葉を飲み込んで
心にしまってフタをしてしまうと、
抑制されて自己否定につながったり、
相手を心の中で非難することに
つながってしまいます。
例えば、
パートナーが自分に一言の相談もなく
多額のお金を使ってしまった時
・なぜ購入する前に「〇〇を買ってもいい?」
と一言相談してくれなかったのだろうか
・そんなにお金を使ってしまって、
足りなくなったらどうするの?
・私は一生懸命節約しているのにわかってくれない
このような思いで、
心がザワザワするかもしれません。
では、相手に伝えたいことは何でしょうか?
心のザワザワを分析してみると、
パートナーが多額のお金を使ったことに
対する文句よりも
「自分の心が傷ついた」ことに
ザワザワしていると気がつきます。
相手の行動を非難したいわけでは
ないのです。
ただ、自分の心が傷ついたことを
わかってほしいだけ。
それならば
「〇〇が欲しいというあなたの気持ちは
わかるけれど、
高価な物を購入する前に、一言相談してほしかった。
私は相談してもらえず、心が傷ついたよ」
と自分の感情について主張するのは
どうでしょうか。
相手を傷つけずに本音を言う方法は、
相手のことは非難せず、ただ自分の気持ちを
淡々と伝えることです。
2.大人になると本心をかくしてしまう
子どもの頃は、嫌な時は泣き叫び、
嬉しいときはニコニコと笑い喜ぶなど、
感情をそのまま表現していました。
大人になるにつれ、感情の抑揚の表現が
小さくなっていきます。
でも、感情の波がないわけではありません。
喜びも怒りも悲しみも楽しさも
感じているけれど、
表に出さないだけです。
何があっても動揺しない人のことを
「大人だね」と表現するくらい、
感情を隠します。
家族間でも同じです。
あなたがパートナーに本音が言えないと
思っているなら、
相手も本音が言えないなと
思っていることでしょう。
時に手をとめてパートナーに
「あなたのことをもっと知りたい」という思いで、
話しを聞いてみましょう。
何に困っていて、何をしてほしいと
思っているのか。
相手の要望をきいて、
できることはやっていきましょう。
その愛情が相手に伝わります。
3.家族に愛をつたえる方法
心の中で「愛しているよ」
とつぶやいていても、
相手には通じません。
・相手の話をきく
・相手が求めていることをやってみる
・相手が受け取りやすい愛の形であげる
相手がほしいと思っている愛の形は
人によって異なります。
相手が求めていることは
これかなと考えて、
やってみて、相手の反応を
みてみることでしか
相手が欲しい愛の形はわかりません。
日々、相手が欲しい形の愛を
模索することで、
言いたいことが言えずに
すれちがっている状態から
抜け出せることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。