幸せになりたいというのは、
誰もが思っていることでしょう。
ただ、幸せとは形がなく、
つかみどころがない概念。
あなたの幸福度はどれくらいですか?
と聞かれたら答えられますか?
1. 幸せとは
幸せを辞書で調べると
・運がよいこと
・その人にとって望ましいこと
・巡り合わせ。運命
・うまい具合にいくこと
・物事のやり方
(デジタル大辞泉より抜粋)
このように書いてあります。
形がなく、わかりにくいと
言えることでしょう。
私にとっての幸せとは、
家族とすごす時間。
心が満ち足りていて、
楽しんでいるのを感じるのです。
2. あなたの幸福度は?
突然、
「あなたの幸福度はどれくらいですか?」
そう聞かれたら、
なんと答えますか?
幸福度を測っている人は
少ないように感じます。
幸福というと、多岐にわたるので、例えば
①健康
②お金
③貢献
④時間
⑤人間関係
⑥能力
この6つの指針で幸福度を考えてみると、
わかりやすくなります。
そして、
・健康 8
・お金 7
という感じで、数値化してみてください。
バランスよく、すべてが満点に近い
という人はまれなのではないでしょうか。
それぞれにあるものが点数が高い、
あるものは点数が低いといった
デコボコがあることでしょう。
それを、すべて満点近くにしたいのか、
どこかを突出させたいのか、
それを考えるのも、
自分の幸せを考えるきっかけになります。
例えば私の場合、
人間関係と貢献の部分を
高得点にしたいなと考えています。
家族の幸せが自分の幸せなのです。
その上で、健康も大切。
お金も稼いでいきたいし、
そうなると能力をもっと伸ばしていこう。
こんな風に考えています。
あなたはどうですか?
3. もしもメンタルブロックを見つけたら
6つの指針で幸福度を測っている時に
例えば、
「自分の能力はこの先もう伸びないだろう」
といった、このままでいいという
ブロックを見つけたとしたら
断捨離をするチャンスです。
そのブロックは、
幼少期の経験から作られたことが
多いです。
なぜ、この先伸びないと
思っているのだろうか。
この考えはいつから?
何があったのかな?
そのように自分に質問して、
過去を思い出していくと、
自分の限界を作り出した過去に
行き着くことでしょう。
その過去を認識するだけで、
壁のように高く立ちはだかっていた
メンタルブロックが崩れていきます。
詳しくは、こちらのYouTubeライブで
紹介しています。
幸せに向かって進んでいきましょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
動画の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の動画を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。