相談者の方のお話を傾聴していると


・それは大変だよね。自分にも経験がある。
・もっといい解決方法あるんだけどな。
・たいした問題ではない気がするけれど。


などの考えや、感情がわいてくることは

ありませんか?

 

  1.カウンセラーも自分の価値観の中で傾聴している

 

 

人は、自分の価値観で物事を見てしまうもの。
心を中庸に保って傾聴しようと思っていても、
カウンセラーの価値観のフィルターが

かかっています。

 

カウンセリングの時は、
わきあがってきた感情は一旦脇に置き、
傾聴します。


でも、カウンセリングが終わったら、
脇に置いた感情を見て、

味わってみましょう。

 

例えば
なぜ、怒ってばかりいる

上司の話を聞いた時に、
憤りを感じたのだろうか。

 

なぜ、やるべきことを

後回しにする
という話を聞いた時に、
やってみたらいいのでは?
とイラっとしたのだろうか。

 

など。

 

感情が動いたところには、
自分自身の価値観を知るヒントが
隠れています。

 

  2.カウンセラーは自分自身の価値観を知っておいた方がいい理由

 

 

人は、自分の価値観のフィルターを通して
物事をとらえます。


カウンセリングでは、
中庸な心で傾聴しようと思っていても、
カウンセラー自身の価値観を通して
聞いていることは否めません。

 

自分の価値観を知っていれば、
自分の反応を客観的に
とらえることができます。

 

例えば
私は、努力こそ人生を

切り開く道だと
思っているから、
行動しないことを見ると
イラッとしてしまう。

 

努力を認めてくれない上司の話を聞くと
怒りがこみあげてくる。


など。

 

相談者の話を聞いていて、
自分自身の感情がわいてくる

タイミングに気がつけます。


あっ、自分自身の価値観が

反応しているなと。

 

自分の価値観を知らないと、
無意識に話題を遠ざけてしまうことが
あります。

 

無意識に、聞かなかったことに

してしまうのです。
 

普段の会話なら、
自分の価値観にあわないことを
遠ざけてもいいでしょう。

 

カウンセリングの場合は、
カウンセラーの価値観にあわないからと
無意識にその話題にふれないわけには
いきません。

 

遠ざけた話題に、

相談者の悩みを解決する
根本原因がひそんでいたりするのです。

 

カウンセラーは、相談者の話を傾聴しながら、
自分の心の声もききます。


そして、自分の価値観に

あわないことだったとしても、
中庸な心に戻して傾聴していきます。

 

  3.日々自分の価値観を知る

 

 

自分自身の価値観を知る機会は、
カウンセリングで相談者の方のお話を
傾聴している時だけではなく

 

・テレビでドラマを見ているとき
・小説を読んでいるとき
・伝記を読んでいるとき

 

など、いろいろあります。

 

ヒントは、自分の感情が動いた
ストーリーです。

 

なぜ今、感情が動いたのだろうか。


過去に同じようなことが

あったのだろうか。


感情の動きと

過去の出来事をつなげていくと、
自分自身の価値観と、
その価値観の源流も見えてきます。

 

自分の価値観に気がつくと、
他の人の価値観も見えてきます。

 

より相談者の方に気づきをもたらす
カウンセリングになることでしょう。

 

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn