私たちは、日常の生活の中で、
さまざまなストレスや悩みに
直面します。
その度に、感情はまるで
波のように揺れ動いていくことでしょう。
日常のちょっとしたことで、
揺れ動いた感情が収まり
幸せの方に向かっていきます。
1.愛とは
愛とは、相手を大切に思う気持ちです。
愛は、他人に対して与えるもの
だけではありません。
まずは、自分を愛で満たしてから、
他人を満たしていきます。
そうすることで、自分も周りの人も
幸せになっていきます。
2.自分を愛で満たすには
自分を愛で満たすと言っても、
どうやってやるの?と
思うかもしれません。
日常の中で、愛を感じることができます。
例えば、散歩。
何のために散歩をしますか?
犬と一緒に歩くため?
健康のため?
なんとなく心がすっきりするから?
よく考えてみると、
自分のためではないでしょか。
それは、自分を思いやり大切に
思っているということ。
散歩をしながら、
自分を愛しているんだな、
大切に思っているんだなと
気つくことで、
自分への愛を感じることでしょう。
お昼ご飯を選んでいる時。
無意識でお弁当を選んでいたら
もったいないです。
自分の心の声に耳をすますと、
「今日は何を食べたい?」
「こちらの方が体にいいかな」
「今日は暖かいものが食べたいよね」
など、自分と対話して
決めている声が聞こえてきます。
自分のことを思いながら
お弁当を選んでいるんだ。
そう気づくだけで、
愛を感じて幸せな気持ちになっていきます。
3.日常生活の中で愛を送る
日常生活の中で、
自分は自分を思いやっているんだな
と気づくと、愛で満たされていきます。
自分への愛は、
心の安定や幸福感をもたらします。
日々の生活の中で、
自分への愛を感じることで、
より豊かな日々になっていくことでしょう。
自分にさらに愛を送りたい時は、
こちらの誘導瞑想を試してみてください。
深い癒しを感じることでしょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。