なぜか気が合わない人と

何度も出会ってしまう。

 

そんなこともあります。

 

実は、その出会いはチャンスとも言えます。

 

 

  1.気が合わない人とは

 

 

私たちが、気が合わないと感じる人は

どのような存在なのでしょうか。

 

気が合わない原因の多くは、

個性の違いや価値観の違いからきています。

 

それだけではありません。

気に入らない人の行動や言動は、

自分自身が持っている問題や課題を

映し出していることが多いです。

 

 

  2.私たちが持っている価値観とは

 

 

私たちは、過去の経験や育った環境によって、

信念や価値観が形成されます。

 

そして、その価値観に基づいて

行動を決めています。

 

自分の中で、

当たり前のこととして存在しているのが

価値観です。

 

普段の生活の中では、

自分の価値観にはほとんど

気がつかないことでしょう。

 

相手の考え方や感情を尊重して、

「そのような考え方もあるのだ。なるほど」

と共感することで、

自分の価値観に気づきます。

 

 

  3.気の合わない人を成長の糧に

 

 

気の合わない人に出会った時は、

その人を変えようとすると、

相手から反発され、衝突してしまいます。

 

適度な距離を保ちつつ、

相手の良い面や自分と違う面を

探してみましょう。

 

相手の言動で感情がたかぶった時は、

少し時間を置いてから、

なぜ感情がたかぶったのかを

振り返ってみましょう。

 

自分とは違う考え方に

触れることができます。

 

新しい考え方やとらえ方が見つかり、

自分の可能性を発見することでしょう。

 

今日は心が落ち込んでいるなと

感じた時は、

こちらの誘導瞑想を試してみてください。

 

癒され、自己肯定感が

あがっていくことでしょう。

 

 

◆チャンネル登録はこちら↓

YouTube_btn

 

誘導瞑想の感想などがありましたら、

YouTubeのコメント欄に

投稿してください。

 

次回の誘導瞑想を作る

はげみになります。

よろしくお願いいたします。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn