傾聴は、カウンセラーだけではなく、
セラピストや人と接するすべての職業の方に
必要だと思っています。

 

  1. 癒しのジプシーを生んでしまう一言

 

 

私はカウンセラーですが、
カウンセリングやセラピーを受けることも
多いのです。

 

その時に感じていることがあります。


それは、「1回で癒されます」

「癒されましたよね?」
そう言われると、癒されていない自分が
悪いのかなと思うこと。

 

人によっては、1回で劇的な効果を
感じる方もいるのかもしれません。

 

私の場合は、何度も通って、
じっくりと癒されたいのです。

 

そして、私のところにカウンセリングに
いらっしゃったお客様も同じ。

 

何度かカウンセリングを受けていただき、
じっくりと傾聴していくことで、
心の扉の存在に気づき、
少しずつ心の扉を開けていきます。

 

そして、いろいろな気づきがあり、
癒されていくのです。

 

次回の予定を決めるのは、
お客様の未来を作り出す
大切なことだと考えています。

 

「これで終わりです。癒されましたよね?」と
言われると、癒されていない自分が悪いのかな
と感じて、次の予約を言い出しにくくなります。

 

実際に私も、次回の予約を言い出せず、
モヤモヤしたまま帰ったことも
何度かあります。

 

結局、他のカウンセリングやセラピーをさがして、
また行くことになってしまうのです。

 

  2. 心の癒しに時間がかかる理由

 

 

対人関係における心のモデルに
「ジョハリの窓」というものがあります。

 

1955年にサンフランシスコ州立大学の心理学者
ジョセフ・ルフトとハリ・インガムが発表した
「対人関係の気づきのグラフモデル」。

 

自己を4つの窓に分類したものです。

 

自分も他人も知っている「開放の窓」
自分は知っていて、他人は知らない「秘密の窓」
自分は知らなくて、他人は知っている「盲点の窓」
自分も他人も知らない「未知の窓」

 

 

傾聴していくことで、
「盲点の窓」や「未知の窓」が
少しずつ開かれていきます。

 

「未知の窓」には才能や使命が
眠っていることもあります。

 

悩みのタネになっていた価値観やトラウマ、
メンタルブロックなども、
傾聴していくことで、みえていきます。

 

  3. 相談者がほしいのはアドバイスではなく気づき

 

 

傾聴をしていると、カウンセラーには
盲点の窓が見え始めます。

 

カウンセラーは気づいているのに、
本人は気づいていないのが盲点の窓。


アドバイスしたくなるかもしれません。

 

たとえば、見るからにかわいい女性が
「私なんてかわいくないし」と悩んでいたら、
「あなたはかわいいですよ」と
言いたくなるかもしれません。

 

相談者がほしいのは、
「かわいいです」という言葉では
ありません。

 

そう言われても心が受け付けないのです。

 

相談者が欲しいのは気づき。

 

自分自身が心から
「ありのままですばらしい」と気づき、
自分を認められるまで、
一緒に心をみていきます。

 

相談者が、自分自身で癒せる心を
作る方法の一つが傾聴なのです。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn