何かを失敗した時に、
そのことばかりが気になって
他のことに集中できない。
そう思ったことはありませんか?
1.マイナスなことが気になる状態とは
例えば、
・何かを壊した
・何かをなくした
・メールを誤送信した
など、日々失敗はつきものです。
失敗したことを悔いて、
他のことをやる気になれない。
そのような日もあることでしょう。
これは、真っ白なワンピースについた
1点のシミを見続けている状態。
他に楽しいことがたくさんあるけれど、
それは目に入らず、失敗ばかりを
見ている状態です。
2.心の状態に気づく
失敗ばかりを気にして
悔いている自分に気づかず、
なぜ今日はやる気がでないのだろうか…
と思うこともあります。
普段から、「今、私は何を考えている?」
と自分に問いかけてみましょう。
失敗のことを考えて
頭の中がグルグルしている状態に
気づきます。
3.心を切り替えるには
失敗のことばかりを気にしている心を
切り替えるには
・深呼吸をする
・瞑想をする
・散歩をする
などの方法があります。
深呼吸ってどうやってやるの?
そう思った時は、
頭の中で5秒数えながら息を吸い、
5秒数えながら息をはいていきます。
普段より深く呼吸することが
できるでしょう。
頭の中の雑念を脇に置き、
呼吸に集中することで
心のザワザワが静まっていきます。
もしも、頭の中が、
後悔などでいっぱいになっていて、
静まらない時は、誘導瞑想が
おすすめです。
音を流すことで、聞くことに集中し、
音楽や言葉で心が静まっていきます。
例えばこちらを試してみてください。
4.散歩してみる
散歩することでも、
心のザワザワが癒されていきます。
外に出て、太陽の光を浴びることで、
心を落ち着かせるセロトニンという
ホルモンが分泌されます。
足をリズミカルに動かすことで、
交感神経と副交感神経のバランスが整い、
前向きな思考になっていきます。
自律神経が整い、
気持ちも整っていくことでしょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。