・会社の上司とうまくいかない。
どうしたらいいのだろうか
・今取り組んでいる仕事に
失敗したらどうしよう
・健康診断で再検査になった。
深刻な病気だったらどうしよう
など、心配事や悩みはつきません。
頭の中が心配事でいっぱいになったことは
ありませんか?
1.頭の中が心配事でいっぱいになったら
頭の中が心配事でいっぱいになり、
心配事が頭の中でグルグルすることも
あります。
そのような時はどうしていますか?
頭の中だけでモヤモヤと考えていると、
さらに不安になっていきます。
頭の中にあることすべてを
書き出してみましょう。
悩み事も心配事も、
今ふっと頭に浮かんだことも
すべて書き出してみます。
人間関係の悩みや健康の悩み、
今晩の献立の悩みや、
今お腹がすいたな…と言ったことまで。
悩みや不安だけではなく、
頭に浮かんでいることすべてを
書き出していきます。
事柄だけではなく、感情も、
すべて書き出していきましょう。
2.書き出した内容をなんとなく分類してみる
書き出した内容を、
・事柄なのか感情なのか
・自分でできることなのか、
自分では変えられないことなのか
この2つの軸で分類していくと、
ごちゃごちゃとしていた心配事が
整理できます。
自分でできる事柄だけを取り出して
人間関係・健康・お金など
さらに分類していくと、
どれが最優先事項なのかが見えてきます。
3.心配事を整理すると心配ではなくなってくる
頭の中でモヤモヤとしていた時は、
心配でいっぱいだったことも、
書き出してみると、
やることがわかり、
それほど心配ではなくなった。
そう気づくかもしれません。
朝一番に、
頭の中にあるモヤモヤを
ノートに書き出してみませんか。
毎日頭の中を整理することで、
毎日がスッキリと
心地よく暮らせることでしょう。
不安を断捨離する誘導瞑想を
アップしています。
こちらを聞き流していただき、
すっきりした気持ちで
過ごしていきましょう。
◆チャンネル登録はこちら↓
誘導瞑想の感想などがありましたら、
YouTubeのコメント欄に
投稿してください。
次回の誘導瞑想を作る
はげみになります。
よろしくお願いいたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。