気がつかずに相手の心を傷つけてしまうことがあります。


特にカウンセリングでは、
普段は表に出さないデリケートな
お悩みをききます。

 

カウンセラーにとっては、なにげない一言が、
相談者にとっては心をえぐる刃物に
なってしまうこともあるのです。

 

心を傷つけないために心がけていることがあります。

 

  1. 言葉の使い方

 

 

言葉のちょっとした使い方は、
人それぞれで違います。

 

「上司が私に暴力的な言葉を使うのです」と
相談されたときに
「上司のパワハラで悩んでいるのですね」
と言い換えたことがあります。

 

その時は、
「パワハラではないのですが・・・」と
言われてしまいました。

 

それ以来私は、相談者の言葉使いそのままで
伝え返しています。

 

その方が相談者にとって

しっくりくる言葉なのです。
そして、心を傷つけません。

 

  2. アドバイスはしない

 

 

カウンセラーがかつて悩み克服した内容で
目の前の相談者が悩んでいる場合、
特にアドバイスをしたくなります。

 

「それは、〇〇をすれば解決できますよ。
 私がそうだったから・・・」など。

 

その相談者はカウンセラー

と同じことをしたら、
問題は解決するかもしれません。
 

でも、本人が自分からやってみようと
気がつかない限り、

そのアドバイスはただ、
「いい話を聞いたけれど、

 自分にはあわないな」
とか


「いい話をきいたからいつかやってみよう」


となってそのうち忘れてしまいます。

 

また、本人が

「これが自分ができていないところだ」
と思っている部分をズバリ言い当てて
アドバイスしてしまうと、
傷ついてしまうこともあるのです。

 

カウンセラーは相談者のお話をきくだけ。


相談者ご本人が気づき、
自分自身でいやしていくのを待ちます。

3. 気づいてはいけない本心がある

 

悩みの周辺には、本人が気づきたくない本心が
隠れていることがあります。

 

たとえば
「女性と上手に話せないから、
 恋愛がうまくいかない。
 でも、女性とつきあいたいという気持ちはある」
という相談がありました。

 

原因は相談者のお姉さんとの関係が
うまくいっていないからなのだと
気づいたのです。

 

「お姉さんとの関係がうまくいっていない
 からではないですか?
 そこを改善した方がいいですよ」
と指摘しても、相談者を傷つけるだけです。

 

そんな時は、家族の話や、
友達との話を聞きながら、
お姉さんとの関係について、
相談者ご自身が気づくのを待ちます。

 

「あっ、これが原因なのかも。」と
相談者が気がつけば、
悩みはだんだんと解決されていくのです。

 

カウンセリグで大切なのは、
効率よく悩みを解決することでは

ありません。

 

相談者とカウンセラーとで、
時間をかけて悩みの根本原因を
さぐっていきます。

 

相談者自身が悩みの根本原因を認めて、
「そうだったのか」と腑に落とし、
癒していく。

 

それを、愛をもって見守るのが
カウンセラーなのです。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn