日々、仕事や家事、子育てなど、
目の前にやるべきことがいっぱいあって、
自分のことは後回し。
そんな風になっていませんか?
自分のことを後回しにしていると、
自分なんて…という気持ちが
大きくなります。
自己肯定感が低くなり、
すべてのことに情熱がなくなるといった
ことにもなりかねません。
1.自分のやりたいことって何?と思っているとしたら
目の前にあることを
夢中になってやっていると、
自分のことに気を配る余裕が
ないかもしれません。
「自分のやりたいことって何?」
そう言われても、よくわからない。
もしもそう思っているとしたら
①子どもの頃に好きだったことを
思い出してみる
②テレビやインターネットなどを見て、
「これいいな」と思ったことを
メモしてみる
③仮に明日死ぬとしたら、
何をやっていないことに
後悔するのか考えてみる
このようなことを考えてみると、
自分の本心が見えてきます。
2.やりたいことをメモしてみる
さきほどの①〜③について考えてみて、
思い浮かんだやりたいことは、
そのままにしないで、
メモしておきましょう。
スマホのメモアプリに入力したり、
録音機能を使って、
思い浮かんだことを音声でとっておくのも
いいです。
思い浮かんだことを、そのままにしておくと、
他の情報に埋もれてどこかに
行ってしまいます。
後で思い出そうとしても
思い出せないことも多いのです。
ひらめいた瞬間にメモしていきましょう。
3.やりたいことを少しだけやってみる
やりたいことリストが集まったら、
気になるものから少しずつ
やってみましょう。
夢をかなえる第一歩は、
夢を小さなステップに分解することから。
例えばヨーロッパ旅行が夢なら
・行き先をインターネットで調べる
・行き先候補の中から行く場所を決める
・ホテルや観光地を調べる
・パンフレットを集める
・旅行を予約する
・パスポートやカバンや服など、いるものを準備する
など・・・。
旅行に出かける前にもいろいろと
準備があります。
このステップを、今すぐにできる第一歩は何?
とわかるところまで分解して、
少しだけやってみましょう。
心がワクワクしているのを
感じることでしょう。
このワクワクを自分にプレゼントすることで、
自己肯定感も上がり、
自然に自信も身につきます。
やりたいことを少しずつ自分に
やらせてあげることで、
よりワクワクすることが
やってくることでしょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。