昨日、「【何でもできる自分に大変身】

潜在意識をコントロールする

マインドフルネス」のテーマで

YouTubeライブを行いました。

 

 

このライブの中で

アファメーションについて

お伝えしました。

 

 

  1.アファメーションとは

 

 

アファメーションとは、

ポジティブな言葉で

自分に宣言すること。

 

私にとってアファメーションは、

自分を理想の自分に導いてくれるための

オリジナルの魔法です。

 

人は、言葉から意識や価値観が

作られていきます。

それは、理想を言葉で表現したら、

理想に導かれるということ。

 

例えば、朝起きて最初に

理想の自分を想像しながら

「今日も他人に優しく、

自分にも優しくできています」

 

そう唱えられたら自分自身が

どんどん変化していくことでしょう。

 

 

  2.オリジナルのアファメーションの作り方

 

 

理想の自分に導かれるには、

まず自分の理想を知ることから。

 

望む性格はどんな性格?

やりたいことは何?

など、

自分の理想について考えてみます。

 

そして、その理想に導くための

アファメーションを

作っていきます。

 

例えば、意志が強くて、

明るい性格になりたいとしたら

アファメーションは、

「私はいつも意志が強く、

 いつも明るい自分で

 すごせています。

 ありがとうございます」

といった言葉になります。

 

アファメーションのコツは

 

・〜したいではなく、

 現在進行形か過去形

・短めでわかりやすい言葉

 

です。

 

「明るい人になりたい」

という言葉の裏には、

「今は明るい人ではない」

を含んでいます。

 

「明るい人になりたい」

と言うことで、

「私は明るい人ではない」を

潜在意識に植え付けて

しまうのです。

 

せっかくのアファメーションが

逆効果です。

 

なので、

「明るい人になっています」

あるいは

「明るい人になりました」

という言葉遣いにしていきます。

 

 

  3.アファメーションを唱えた時に違和感を感じたら

 

 

「私は明るい人になりました。

 ありがとうございます。」

 

そう唱えた時に、

「そんなはずはない。違う」

このような言葉で頭の中が

いっぱいになることもあります。

 

アファメーションを唱えることで、

かえって心が沈んでしまうことも

あります。

 

そんな時は、

まず深呼吸をして、

ネガティブになっている心を

鎮めましょう。

 

例えば

 

 

こちらの誘導瞑想を毎朝、

聞き流していただき、

ネガティブに傾いている心を、

普段の状態、

ネガティブでもポジティブでもない

中間に戻していきます。

 

それから、自分のオリジナルの

アファメーションを唱えると、

違和感がなくなっていきます。

 

アファメーションは

ラジオ体操のようなもの。

 

1日やっただけでは

変化はあまりありません。

 

毎日やっていくことで、

少しずつ理想に向かっていきます。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn