「今日も最高の1日が始まった〜」

そうワクワクしながら

目覚めた人もいることでしょう。

 

その一方で

朝になっちゃったけど、

まだ疲れが残っている。

今日は気が進まない会議があるな…。

嫌だな。

 

など、

今日ある嫌なことを思い浮かべ、

憂鬱になりながら

目覚めた人もいることでしょう。

 

 

  1.朝を上機嫌にした方がいい理由

 

 

夜活発になっていた副交感神経から、

昼活発になる交感神経に切り替わるのが
朝です。

 

朝、良い気分だと、

スムーズに交感神経に

切り替わっていきます。

 

日中のパフォーマンスが

向上することでしょう。

 

また、朝からポジティブな気分で

いることで、

自然とエネルギーも高まり、

やる気や集中力も

向上していきます。

 

朝の気分がいいと、

その日1日の考え方や

ものの見方も

ポジティブになっていくことでしょう。

 

 

  2.上機嫌でいることのメリットとは

 

 

私たちは、何かを決定する時、

その瞬間の気分が

結果に影響をあたえることが

あります。

 

気分が良かったり、

機嫌が良かったりする時は、

良い未来を選択していきます。

 

不安や悩みを抱えていると、

不安や悩みを反映するような

選択になることも多いです。

 

また、機嫌が良い時は

人にも優しくできることでしょう。

 

自然な流れで人間関係も

うまくいきます。

 

新しいチャンスや機会も

引き寄せられてくることでしょう。

 

 

  3.朝の気分をあげる方法

 

 

機嫌良くいたいと思っても、

生きていると

いろいろなことがあり、

いつも機嫌よくは

できないかもしれません。

 

ただ、朝は起きたばかり

ということもあり、

気分を切り替えやすいのです。

 

朝の気分を機嫌良い方向に切り替えるには

・睡眠をしっかりとる

・時間の余裕をもって起きる

・気分の良い音楽を聴く

・アファメーションを唱える

・軽く散歩する

などがあります。

 

朝の気分をあげる誘導瞑想を

YouTubeにアップしています。

 

 

朝食を食べながら、

片付けをしながらのながら

聴きでOKです。

 

聞き流して

気分を整えていただけたらと

思います。

 

今日も素晴らしい1日が

始まることでしょう。

 

感想などを

YouTubeのコメント欄に

投稿していただけますと、

今後のはげみになります。

 

よろしくお願い致します。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

line_btn