私は、カウンセラー養成講座の
受講生さんと毎月1度お茶会を
行っています。
以前はカフェに集まって
お茶を飲みながらの会だったのですが、
今はzoomでつながってのお茶会。
お茶を準備して、
ビデオはオンにしてもオフでもOK。
途中入室も、途中退出もOKの
ゆるい感じでやっています。
そのお茶会では、事前に送って頂いた
質問に答えていきます。
その中で、こんな質問を頂きました。
1.初対面の人を愛の目で見守るって出来るのでしょうか?
私はいつも、「カウンセラーは愛のプールを作る人」
だとお伝えしています。
目の前のお客様を信じて、
全てを受け入れて、承認する。
自分の子どもに対する感覚のような
愛ある態度で見守るのがカウンセラーだと。
「初めて会った人のことを
どうやって信じることができるのですか?
見守ることができるのですか?
相手のことはほとんど知らないのに。」
そのような質問をいただきました。
確かに。
知らない人を信じるというとは
難しいかもしれません。
2.カウンセリングの前準備が9割
カウンセリングの前準備が9割です。
これは、カウンセリングだけではなく、
インタビューや、営業活動でも
同じだといえるでしょう。
お会いする前にできるだけ、
相手のことを知っておくこと。
「相手に興味を持つこと」だと
いえるかもしれません。
・事前アンケート
・カウンセリング前に電話で
少し話してみる
・Facebookで調べてみる
相手のことを知ろうとします。
何が好きなのか?
何に興味があるのか?
何が苦手なのか?
など、相手のことを知っておきます。
そして、相手のことは情報として持っておき、
先入観なく会うことです。
3.自分を信じること
人は、自分を信じている以上に
相手を信じることはできないと
私は考えています。
だから、カウンセリングする前に、
自分自身を信じているかを
考えてみてください。
・自分の可能性を信じること
・自分はお客様のお話を聞き切れると
信じること
・自分はお客様に共感できると信じること
あなた自身を信じて、
進んでいきましょう。
そして、頑張っている
自分をほめましょう。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。