例えば時間がなかったり、

イライラしている時に

呼び止められて

怒りがこみあげてきた…。

 

そんな経験がありませんか?

 

私たちはあせっていたり

イライラしている時は

冷静な判断がくだせません。

 

逆にワクワクと上機嫌でいるときは、

心に余裕があり、

人にも自分にも思いやりを持った判断が

できることでしょう。

 

 

  1.ワクワクする気分とは

 

 

私たちの感情は、

自分自身の体調や

入ってくる情報によって

いつも揺れ動いています。

 

落ち込んだり

不機嫌にならないようにするのは

難しいです。

 

それよりも、不機嫌になった時に、

その気分を素早く元に戻すことを考えた方が

現実的でしょう。

 

あなたをワクワクさせたり、

思わず笑みがこぼれるようなことって何ですか?

 

・愛する家族?

・大好きな仲間?

・大好きな音楽?

・欲しいもの?

・将来の夢?

 

などでしょうか。

 

  2.毎日手に取るものをお気に入りにする

 

 

例えば電車に乗っている時や

会社のデスクで仕事をしている時など、

どんな気分で過ごしていますか?

 

ワクワクした気分でいると、

いつも上向きの決断ができ、

積もり積もって人生が変わって行きます。

 

その普段の気分を

ワクワクにする方法の一つに、

「普段、持ち歩いているものに一工夫する」

方法があります。

 

いつも持ち歩いているバックの中に

スケジュール帳はありませんか?

 

その日のスケジュールを確認するために、

1日に1回は開くことでしょう。

 

このスケジュール帳を手に取る時、

どんな気分になりますか?

 

よく聞くのが、

「スケジュール通りに物事が運ばない、

目標通りにならない、

そんなイメージがあり手帳は好きではない」

ということ。

 

毎日必ず手に取るものなのに、

毎回嫌な気分になっているのはもったいない。

気分よく開ける手帳にしてみませんか。

 

・表紙にお気に入りのシールを貼ってみる

・見開き1ページ目に

 大好きな家族の写真を貼ってみる

・ページの空いている部分を

 シールでデコってみる

・自分の夢を思い描ける写真を貼ってみる

 

など。

手に取っただけで、

思わすにんまりする手帳に仕上げると

毎日手帳を見るだけでテンションがあがります。

 

 

  3.スマホよりも手帳が見たい

 

 

インターネットにつながったり、

メールができたりチャットができたり、

動画を見たりゲームをしたり。

とても便利なスマホ。

 

ですが、必ずワクワクするような情報だけが

手に入るとは限りません。

感情をゆさぶられることもあります。

 

その点紙の手帳は、

内容を自分で決められます。

 

お気に入りの写真を貼ったページ

やってみたいことをイメージできる写真を

貼ったページ

 

など思わずにんまりしてワクワクと楽しくなる

ページがある手帳は、

そのワクワクページを見たくなることでしょう。

 

スマホよりも手帳を開く方が楽しいと

思うようになるかもしれません。

 

そして、例えば

やってみたいことをイメージできる

写真を貼ったページを

見続けたとしたら、

 

あなたの脳はそのやってみたいことに関する情報を

自然に集めてきます。

 

手帳を通して、夢やワクワクを見ていたら、

夢がかなう道が見えてきた。

 

そんな状態になっていくことでしょう。

 

手帳の作り方については、

こちらの本に詳しく書きました。

参考にしていただけたらうれしいです。

 

自分らしくサラリと夢を叶える手帳術

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn