今年もあとわずかになりました。
新しいスケジュール帳を準備して、
来年の予定を書き込んでいるのでは
ないでしょうか。
1.新しい手帳を選ぶ時
来年用の新しい手帳を選ぶために、
文房具屋さんや本屋さんに行きましたか?
かわいい表紙やおしゃれな表紙の手帳。
大きさもいろいろあり、手帳の中の用紙も
色がついていたり、線の色が違ったり。
たくさんの中から、お気に入りの1冊を
見つけたことでしょう。
ワクワク楽しい気持ちで
購入したことでしょう。
2.楽しい気持ちで手帳を書く
あなたは、スケジュール帳に
どのような印象を持っていますか?
だんだん開くのが嫌になる・・・。
もしもそう思っているとしたら。
ワクワクの気持ちで
手帳を開けるように
デコるのも楽しいです。
カラフルなペンで書いたり
シールを貼ったり
マスキングテープでデコったり
私は、手帳を書くために文房具を
揃えました。
マスキングテープを
100個くらい並べたケース。
50色以上あるペン。
かわいいシールなど。
お気に入りの文房具を集めて
手帳基地を作ったのです。
見るだけでワクワクする文房具に囲まれて
手帳を書いていると、ワクワクする気持ちが
手帳にやどります。
手帳を開きたくなるのです。
3.ワクワクと手帳を開きたくなる仕掛け
あなたはスマホの待ち受け画面に
どのような画像を設定していますか?
子どもの写真やお気に入りの車の写真
などでしょうか。
スマホを手に取った時に、
そのお気に入りの写真を見て、
心がほっこりしたり、ワクワクすることでしょう。
手帳にも、同じようにワクワクする写真を貼ると
手帳を開きたくなります。
やってみたいことを連想できる写真
夢がかなったことが連想できる写真
楽しかったことが思い出せる写真
など。
思わず手に取ってにっこりする
手帳に仕上げていきます。
4.やってみたいことで手帳をデコる
手帳のウィークリー欄を活用していますか?
手帳のマンスリーの部分には
予定を書き込むけれど
ウィークリー欄は
最初の1ページだけ書き込んで
あとは真っ白。
そんな話をよく聞きます。
通常の予定だけではなく、
やってみたいことも
ウィークリー欄に書き込んでデコると、
夢の予定が現実になる魔法が
かかります。
やってみたいことを
まるで決まっているスケジュールのように
書き込んで、眺めてみる。
潜在意識は決まっている予定だと
勘違いします。
開きたい手帳なら、
何度も開いて眺めます。
やってみたいがいつのまにか
現実になっている。
そんな出来事に驚くことでしょう。
夢をかなえる手帳術について
こちらのKindleで紹介しています。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。