仕事を一生懸命やっているのに

なぜか評価してもらえない。

 

家に帰ってもやることばかりで

全然ゆっくりできない。

 

自分の人生思い通りにならない・・・

もしもそう思っているとしたら

 

 

  1.不満だらけの状況とは

 

 

・上司がもっと自分を評価してくれたら

・会社がもっと給料を上げてくれたら

・もっと景気がよくなったら

 

こんな風に、周りや会社が変わってくれたら・・・。

そう思っていませんか。

 

実は私も10数年前はそう思っていました。

給料が上がらないのは会社のせい、上司のせい。

業界のせい。

思うようなことができないのも会社のせい。

 

そんな風に考えてイライラして、

やり場のない怒りをかかえて

すごしていたのです。

 

ある日、ふっと気がつきました。

その会社を選んだのは誰?

不満を持ちながらその会社に

居続けているのは誰?

 

そう気づいた時、

不満たらたらの状況を選択したのは

自分なんだと気づいたのです。

 

 

  2.人生のコントローラーを自分に引き戻す

 

 

世間が悪い、会社が悪い、周りの人が悪い。

そう不満を持ちながらすごしている状態は、

自分の人生のコントローラーを

他人に預けている状態。

 

思い通りにはなりません。

 

「すべて自分が決めたことなんだ」

そう気がつくと、

自分で決めたことだから、

自分で変えられるんだと気づきます。

 

「不満ばかりの人生をどう変えようか」

そう気づいた時、

自分のやりたいことをやろうと気づけたのです。

 

 

  3.後悔は一瞬で、自分をねぎらう

 

 

 

やりたいことをやってみたらいいのかも。

そう気づいた時に、気になるのは、

今までやってきたことの反省や後悔

かもしれません。

 

もしも、「なぜあの時この仕事を選んだのだろうか」

など後悔したとしたら。

 

「その時の自分は、その時の最善をつくしたんだ」

と認めると、後悔の気持ちがやわらいでいきます。

 

自分を認められると、

次に進む原動力が得られます。

 

「次は何をやってみようか?やりたいことは何?」

そう自分に尋ねて、

自分の本音を引き出しながら、

少しずつやってみる。

 

自分をねぎらいながら進んでいくと、

思い描いた人生に

少しずつ向かっている自分に

気がつくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

心の勉強会