今年も残すところ、2週間ほどになりました。

昨日、

「来年こそ夢を叶える!魔法の手帳術」

という無料オンラインセミナーを行いました。

 

今年1年を振り返ってみて、あなたの夢は叶いましたか?

 

 

  1.手帳の役割とは

 

 

あなたにとって、スケジュール帳の役割は何ですか?

スケジュール管理、タスク管理、目標管理、夢実現管理

このようなところでしょうか。

 

私は、感情を管理するために手帳を使います。

 

幸せとはワクワクと楽しい感情を持つこと。

 

そう考えると、実はワクワクと楽しい感情が持てたら、

夢が叶っていなかったとして幸せだといえます。

夢とは、幸せになるための道具です。

 

感情がコントロールできたら、幸せになれると考えています。

 

 

  2.見たくなる手帳にするために

 

 

タスク管理や目標管理を考えた時に、ワクワクしますか?

 

「〜ねばならない」を管理する時、

楽しいなと思うのは難しいことでしょう。

 

でも夢を実現するためには、行動が不可欠。

夢を実現し続ける人は、

楽しみながら行動できる人です。

 

例えば、YouTube動画をずっと見続けてしまったり、

ゲームをやり続けてしまうように、

夢実現につながることを

ワクワクと楽しくやり続けるとしたら、

夢は自然に叶ってしまうことでしょう。

 

キーワードは、ワクワクと楽しいこと。

 

そして、手帳には未来に達成されることが

書いてあります。

手帳はある意味、予言書。

 

ならば、手帳に叶えたい夢を書いて

ワクワクしたらいいのでは?

 

そう思いついたのが『宝地図手帳』の始まりです。

 

宝地図手帳の真髄は、

ウィークリー欄にやってみたいことを

落書きのように書き込んで、

できたことにして喜ぶこと。

 

できたこともできていないことも

祝福してしまうことです。

 

手帳に、その文字列を見ただけで

ワクワクするようなことが書いてあったり、

写真がはってあったりしたら、

思わず開きたくなることでしょう。

 

そして、毎日できたことにして喜んでいたら、

潜在意識はかなったのだと勘違いし始めます。

 

まずは、スマホよりも手帳を開きたい。

 

そう思えるくらい、手帳にワクワクするや

りたいことを書き込みましょう。

 

 

  3.2023年、どんな感情になりたい?

 

 

夢をかなえる前準備として、

どんな夢をかなえるのかを考える前に、

どんな感情になりたいのかを考えていきます。

 

オンラインセミナーの中では、

即興の誘導瞑想を行いました。

 

 

こちらの動画の開始30分後位の部分から、

誘導瞑想が入っています。

 

ワクワクと楽しくて、すべてがかなった幸せな感情の

未来の自分になってから、予定を書き込む。

 

今の自分ではなく、

未来のすべてをかなえた自分になって

手帳に夢を書き込むと、

ワクワクのエネルギーが夢実現を

引き寄せます。

 

自然な流れで夢がかなっていくことでしょう。

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

神戸正博公式LINE、始動

 

神戸を応援してくださっている方

に向けて運用している

ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。

 

神戸の新プロジェクトや、

それにまつわる進捗の共有

 

神戸の研究の最前線情報なんかも

発信していきます。

 

line_btn

 

心の勉強会