「あなたにとってストレスとは何ですか?」
そうきくと、
仕事でのイライラや人間関係のモヤモヤと
答える人が多いかもしれません。
あるいは、将来への不安とか
暗いニュースを見たことによる不安
などかもしれません。
人によってストレスを感じる内容は
さまざま。
ただ「ストレス」は悪だと考える人が
多いように感じます。
1.ストレス=悪いこと?
ストレスは悪い事でしょうか。
もしも悪いことならば、
ストレスを解消しなければ、
ゼロにしなければと思うかもしれません。
ストレスとは外部から刺激を受けたときに生じる
緊張状態のことです。
良い事であっても
緊張してストレスを感じることがあります。
ストレスをゼロにはできません。
そして、ストレスを解消しようとして、
スポーツをしたり、
カラオケに行ったりしたけれど、
ストレス解消どころか
かえって疲れてしまったという経験も
あることでしょう。
過度のストレスは、
脳からの「休みなさい」のサイン。
たとえ体力的に疲れていなかったとしても、
心が疲れているのです。
疲れ切った脳が、ストレスを感じるという形で
「休んで!」とサインを出しています。
2.ストレスへの対処法とは
ストレスは「休んで!」というサイン。
必要なのは、
ストレスの原因を追求することでも、
ストレスの原因を取り除くことでもなく
休養です。
十分な睡眠をとる事。
もしも、寝ようとしても
目が冴えて眠れないようであれば、
心を癒し鎮める音を聴きながら
眠りましょう。
夜のルーティンを集めました。
3.日々の生活の中にセルフケアを
少し休んで、心が疲労から回復してきたら、
日々の生活の中にストレスケアを
取り入れるのはいかがでしょうか。
例えば、「いい事探し」
今日の出来事の中から、
いい事を探していきましょう。
今日は、何個探せましたか?
いい事が一つも見つからない場合は、
心が疲れているサイン。
まずはゆっくり眠って心を休ませてください。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。