あなたはスケジュール帳で何を管理していますか?
・日々のやること
・仕事の効率化
・仕事の優先順位
・時間の使い方管理
こんなところかもしれませんね。
1. スケジュール帳なのにスケジュールを管理しない?
通常の手帳術セミナーのような
時間管理や、タスク管理の方法を
期待して講座を受講された方からは、
苦情をいただいてしまうこともあるのですが、
私の「宝地図手帳セミナー」でお伝えするのは、
・仕事の効率化
・時間管理
・タスク管理
ではありません。
感情を管理するのです。
「潜在意識を管理する手帳」です。
「緊急ではないけれど重要な事柄を潜在意識に
インプットする手帳」
といってもいいかもしれませんね。
2. ワクワクを思い出す手帳
本の中にこんな一節がありました。
「ワクワクしながら情熱を傾けられるものを見つけることが、
すべての問題を解決できる万能薬のようなキットですよ。
それさえあれば、あなたに必要なものは全部手に入りますよ」
バシャールの言葉です。
緊急で重要なことばかりに囲まれた中で、
どうやってワクワクがみつかるの?
と思っているかもしれません。
本当にやりたいことってなんだっけ?
と思っているかもしれませんね。
仕事を一生懸命やることが人生の目的ではないはず。
でも、何がしたいのかよくわからない。
そんな人生の迷子になっている人がいたら、
宝地図手帳セミナーでワクワクを
取り戻してほしいなと思っています。
幸せを手に入れるためには、
タスク管理も時間管理も、目標管理も必要なし。
ワクワクを思い出して、
潜在意識に行先表示すればいい。
あとは自動操縦してくれるのです。
そのためのツールが手帳です。
3. 幸せになる許可をしよう
もしも毎日、ただただ積み上がった仕事を
もくもくとこなしているだけの人生だったとしたら、
あまりにももったいないですよね。
真面目すぎる人にありがちなのが、
幸せになる許可をしていないこと。
そして、本人がそれに気づいていないこと。
本を読むことで、気づいていくのかもしれません。
でも、本を読むよりも時短できる方法、
それはセミナーに参加すること。
セミナーの中でいろいろな人の価値観に触れることで、
目覚めていく人が多いのです。
自分の価値観の殻を破るには、
他の人の話をきくのが早いのだなと感じています。
宝地図手帳セミナーで、
「え?そんなこと願っていいの?
おもしろい。私も」
と気づきを得る人があまりにも多かったので、
書いてみました。
参考になったらうれしいです。
本日もお読みいただき
ありがとうございました。
神戸正博公式LINE、始動
神戸を応援してくださっている方
に向けて運用している
ちょっと秘密でプレミアムなLINEです。
神戸の新プロジェクトや、
それにまつわる進捗の共有
神戸の研究の最前線情報なんかも
発信していきます。