こんにちは賃貸担当の小田です!!

 

 

今日は台風の影響で何だか静かな伊勢崎ですが幸い伊勢崎(職場周辺)は比較的

影響が少なく他の地域の影響が心配になるところです・・・・・・

 

 

 

さて今日は物件の編集を少々とアポ等が入っていないので空室の管理物件の室内

清掃をしておりました。

昨今は一度空室になりますとなかなか借り手が付かないのが現状でその期間の

メンテを怠っているとお部屋も傷んでしまうので定期的に掃除をしておりました。

 

そんな中ですが私、この業界に入らせていただき2年目に突入ではございますが

賃貸の状況は確実に借りて市場ということを痛感しております今日この頃・・・・

 

そしてアパートも過剰供給で新築が多く建築されておりますが人口に対して確実に

物件が多すぎる気が致します・・・・・・(こんなにあると空室は大丈夫なんでしょうか?)

 

話が少々ずれましたが、少ない管理物件ではございますが巡回しながら掃除をしているわけです感じることはオーナーさんによってはまったく古くなっても手を入れようとされないでそのままお客様の入居斡旋ということもあり苦戦を強いられる物件もございます・・・・・・

 

時代がこれだけ物件が過剰供給でより借り手市場の中で空室を少しでも減らすには付加価値のあるものでなければもはや借りても付かないのも事実な状況です。

当然のことながらですがお部屋は第一印象が一番大事ですから空室の期間の室内清掃はもちろんですが入居確定後に再度クリーニングを入れるのもお客様にとってはプラスに感じます。

また、築年数が古い物件に関しては綺麗に見せるリフォームが第一印象が良く見えプラス

材料に感じます。

 

リフォームに関してはピンからキリまであるので予算に応じてにはなりますがちょっとした付加価値がお客様に喜ばれることもあります。

 

そして、お金をかけずにまづできることここも大事なことですが室内だけでなくお部屋の共用部など外回りの環境美化これもかなり大事出に感じます。

お部屋周辺が綺麗です全体的に明るく見えますから小さいことかもしれませんがコツコツと

やることで変わることも多々あることも分かっていただきたいですね。

 

賃貸管理関係は点の仕事ではなく線の仕事ですのでこうしたオーナーさんへ対しての

プレゼンだったり清掃一つとっても細かいことがコツコツできるかにかかっているように

思います。

 

では今日はこれにて・・・・・・・・

 

余談ですが今年は宅建士試験があり絶対合格せねばとプレッシャーと戦っておりますが

安全な取引ができるようにするため日々猛勉強中です!!

宅建士試験合格し次なる仕事へのステップを踏めるよう頑張らねば・・・・・・・(笑)