夏を迎える頃になると、母が作っていた「しそジュース」
初めは敬遠していましたが、
飲んでみるとカラダの熱がスーッと引いていく感じ。
すっかり夏の定番になっていました。
そんなしそジュース。
祖母や母が作っていたのは砂糖を入れた甘いもの。
ワタシはさらにさっぱりとノンシュガーで作っています。
しそジュース
材料 赤しそ300g 酢かレモン汁250cc 水
① 赤しそは洗って水気を切っておきます。
大きな鍋に2リットルの水をいれて沸かします。
② 沸騰したら赤しそを入れて20分煮出します。
砂糖を入れるときはここで一緒に。(500g~800gくらい?)
③ ②を濾して、熱いうちにレモン汁または酢250ccを入れます。
ワタシは一番安い穀物酢を入れています。
ここがプチ感動の瞬間
④ 入れた瞬間に、ルビー色に変わります。
何度つくっても、一人で「おおっ!」っと興奮してしまいます。
このまま粗熱をとって、きれいな容器に入れて冷蔵庫で保存。
日持ちは一週間という人から数ヶ月という人まで・・・。
あくまでもそれぞれの判断ってことですかね~。
ワタシも2ヶ月くらいかけて飲みきっています。
※ 炭酸水や水で3~5倍に薄めてどうぞ
大量に入れたお酢のニオイも、
飲むときにはほとんど気になりません。
夏のあつ~い日に、帰宅してコレを一杯。
酢が入っているせいか、疲労回復効果もあるみたいです。
ご訪問ありがとうございます
応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑