昨日はブログの書き込みが出来ませんでした。
ちなみにパソコンばかりやっていると、本当に目が
出るかと思うほど、痛い事が・・・
今日の朝は目が痛くてたまらなかったです・・・・
さて、タイトルの【義理人情】これって今の世の中
古いのでしょうか?
「今の若者はぁ~・・・・・」なんて言うつもりはありませんが
自分なりの生き方としての人生観ですが、義理などを
通す事自体が、希薄してきたような気がしてならない事が
多々あります。
しかしそれを押し通し、相手へ無理強いすることも
また、ナンセンスだと理解していますので、結局自分の
生きざまなのでしょうね。
自分も現在37歳、ふと感じる事は、丁度世代の狭間の
人間なのではないかと、思っています。
我々の世代は、いわゆる団塊の世代の子供世代ですよね。
自分の父親の世代は、【サザエさん】の波平世代の様に
義理や人情が熱かった世代かと感じます。
その後我々の世代は、学生の頃もそうでしたが、上下関係が
色濃くあったような気がします。
そして現在の30代前後からは、ニューカマーの登場で
世の中がデジタル化した頃に育った世代、いわゆるデジタル
ネイティブです・・・・
そんな彼らは、携帯を肌身離さず、いつも最新情報を
携帯(モバイル)から収集し、友達ともメールでやり取り・・・
それが悪いわけではなく、時代の流暢なのでしょうね。
そう考えると、我々30代後半から40代前半の人たちは
やはり義理人情とデジタルの狭間でもがいている状態なの
かもしれませんね・・・・
さて、そんな事を仕事上で考えると、今やメール・ネット
twitter・ブログなどなど、多くの情報発信の場は日々増えて
います。
自分でも現在インターネット不動産という環境を掲げ、日々
こうして情報発信していますが、何故かいつも【アナログチック】な
想いを馳せながら、こうして書き込みしているのです。
精神論張のあのど根性や、相手への義理を通しての思い
色々お世話になった方への感謝の念・・・・・確かに世界へ顔を
向ければ、義理人情なんて言葉そのものが無い国も多々あるの
かもしれませんが、【わびさび】のあるこの日本の文化は
やっぱり良いものです・・・・
今後さらに【思想】や人々の考えは、今まで以上に多様化
する事でしょう!
人としての感情自体もかなり変化するかもしれません。
相手への念を持てない人たちも多くなるかも知れませんが、
自分はやっぱり相手あっての人生だと思っているので、
古臭いかも知れませんが【義理人情】はいつでも心のど真ん中に
置いていきたいですね!
PS,そんな事言っていますが、このデジタル環境だからこそ
新たな親友や、友達を全国区・全世界につくる事も出来ます。
また、義理人情ばかりに目を奪われても、今を見失ってしまいます。
もしかしたら・・・・この狭間の世代は、大変な半面、時代の流れの
中でのキーマンなのかもしれませんね!
なんて勝手に思い込んでる今日この頃です・・・・・
【当社の取組が書籍に掲載されました!】
http://www.ck-pub.com/books/net-shinkaron.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
群馬県伊勢崎市周辺の不動産の事なら
インターネットでラクラク不動産探しの
クリエートハウジング
【クリエートの社長は今ここにいます】
twitter
http://twitter.com/homecreate
【不動産業の将来は・・・・】
短編小説はこちらです!5年後の不動産会社は・・・・
http://ameblo.jp/create-h/day-20090704.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇