ビー玉 | クリエートハウジング社長の日記

クリエートハウジング社長の日記

いつもありがとうございます・・群馬県伊勢崎市のネット不動産【クリエートハウジング】の社長ブログです!日々の出来事や想いを綴ったブログです。

 昨日の夜、会社が終わり自宅へ帰ると、

娘が「ビー玉」をうれしそうに持っていたので

『どうしたの、このビー玉』っと聞くと、『拾った』

とのこと。ビー玉



 そこで、『パパはパパのママのお家に、たくさん

ビー玉があるんだぁー』と言うと、娘は『じゃあ

頂戴』と騒いでいました。



 そーいえば、自分が幼稚園から小学校の頃、

自分の通う小学校でビー玉ブームがあり、

『毒蛇』という遊びが大流行したのです。こども男の子



 毒蛇とは・・・半径5メーターくらいの場所に

穴を適当に7つ位掘って、順番を付け、ビー玉を

親指ではじいて、順番どおりに穴に入れ、いち早く

全部通った者から、相手のビー玉狙ってはじき、

はじかれた玉は自分の物になるという、まったく

簡単な遊びでした。



 しかも自分は結構上手い方で、ブームが過ぎ去る

頃には、所有しているビー玉が約1000個位あった

のです。



 そのビー玉は今でも実家にあります。ほとんど

買った事はないので、大半が友達から来たもの

なのですよ。(実は買えなかった・・・・)




 ビー玉にも大きさ、種類がたくさんありましたが、

やはりゲーム上で一番面白い大きさは、直径1センチ

大の小さいものが楽しかった記憶があります。また、

大事にしていたものは当時我々ガキンチョの間で

『油金』と呼ばれていた、油が混じったような何とも

いえない宝石の様なビー玉です。



 最近ここ十数年、ビー玉を見るとすると、ラムネを

飲むときくらいでしたが、娘に感化され、近いうちに

実家でビー玉探しをしてみようかと思います。




 今の子供はビー玉遊びをするのでしょうか、

なんだか、昭和うまれの自分はあの当時が懐かしく

思います・・・・・ニコちゃん