私の通勤ルートにあるコンビニが今年に入り2軒
無くなりました。結構流行っていたようだったので驚きました。
そしてまたまた1軒「閉店のお知らせ」が掲げてあったので
とうとう2軒のみとなってしまいます。
不便になるなぁと思いつつ、よくよく考えると無くなる前は
全部で5軒あったのです。
車で移動しているので疲れるわけでもないのに
不便だの面倒くさいだの思っている自分は
当たり前にある便利さに慣れすぎてしまったようです。
ちょっと反省です。
最近、コンビニの跡地に様々な業種のお店や事務所など
が入ります。
仕事柄困るのが、よくチェックしておかないと
無くなっているはずのコンビニを「近くて便利ですよね。」って
言ってしまいかねないということです。地図を1~2年で替えて
いますが、追いつかないことがしばしばあります。
市内を廻っているときに、今まで以上に街の移り変わりを
チェックするようになりました。