今回は、前回お話したとおり、自分の昔話を
綴りたいと思います。
私はたしか4才の時に幼稚園に行き始めま
した。なぜか良く記憶に残っていまして、友達
と建物の裏で『はさみ虫』を捕まえては、ポケ
ットに入れて家に持って帰ってきて、親に叱ら
れた覚えがあります。
また、ジャングルジムの一番天辺からジャン
プする遊びが流行って、骨折の寸前までいった
事もありました。
あと、最強に記憶に残っている事は、とある
友達の家に、(幼稚園の子が行ける距離では
無いような場所、自宅から約8キロ位)
親に何も言わず、遊びに出かけてしまった事
があり、結局夜8時頃帰ってきたのですが、
自宅の周辺では大騒ぎで、みんなが総出で
自分を探しまわっていた、なんて事がありま
した。
そんな幼稚園時代でしたが、たまたま学校
区域ではない、隣町の幼稚園だったため、
小学校に入学したときには、しばらくなじめな
かったですね。
しかし、今となっては良き思い出であり、楽し
かったですね。
ちなみに、幼稚園の写真を見ると、みんなの
頭の上に自分の頭が出ているような、人一倍
大きい幼稚園児でした。
幼稚園の頃、好きだったものは、たぶん自分
の世代はそうだと思いますが、スーパーカーの
ブームで、ランボルギーニーカウンタックや、フェ
ラーリー512BB、そしてF1のティレルP34 (6輪
の車)など、その当時から車の雑誌ばかり見て
いました。
やはりカウンタックが一番好きで、その中でも
『ウォーターウルフ』仕様車が一番すきでした。
※なお、カウンタックの当時の輸入先は、知る人
ぞ知る、たしかシーサイドモータースだったと、
思います。
当時、行っていた床屋さん(以前説明した)の
お兄さん(こないだまで行っていた床屋さん)に
沢山、スーパーカーの本を貰って、今でも大切
に、実家に保管しています。
※スーパーカーの話は後日したいと思います。
さて、このように幼稚園時代は過ぎて行きました・・・
まだ、自分が幼稚園の頃は、今のような時代
ではなかったため、当時の写真を見ると、なぜか
セピア色の様な感覚です。
久しぶりに、昔を思い出しました。
ブログって本当にいいですね。